蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別南 | 8313244579 | 378/ス/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001626667 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子どもの発達障害を家庭で改善した12家族の感動物語 子どもがびっくりするほど成長! |
書名ヨミ |
コドモ ノ ハッタツ ショウガイ オ カテイ デ カイゼン シタ ジュウニ カゾク ノ カンドウ モノガタリ |
著者名 |
鈴木 昭平/著
|
著者名ヨミ |
スズキ ショウヘイ |
著者名 |
篠浦 伸禎/監修 |
著者名ヨミ |
シノウラ ノブサダ |
出版者 |
コスモ21
|
出版年月 |
2021.10 |
ページ数 |
195p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
378
|
分類記号 |
378.8
|
ISBN |
4-87795-406-2 |
内容紹介 |
発達障害は家庭で改善できる。発達障害と言われたわが子の可能性を信じて前進する12家族の姿を紹介し、どんな取り組みをしたのかを伝える。発達障害の脳の仕組みに着目した教育法についても説明する。 |
著者紹介 |
1950年茨城県生まれ。横浜国立大学大学院経営学研究科修士課程修了。経営学修士。エジソン・アインシュタインスクール協会代表。子どもの未来支援機構理事長。 |
件名 |
発達障害、家庭教育 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ディズニーやピクサーで活躍した、“映画業界のベスト・スクリプトドクター”による待望の創作講座。観客の感情を最初から最後まで揺さぶりつづける、ドラマ性の強いストーリーを目指す人に必読の脚本術! |
(他の紹介)目次 |
第1章 ストーリー・スペース、ストーリー・タイム 第2章 プレミス 第3章 ストーリー構造に不可欠な7段階の道程 第4章 キャラクター 第5章 モラルの論議 第6章 ストーリー・ワールド 第7章 シンボル・ウェブ(複雑に絡み合うシンボルの網) 第8章 プロット 第9章 シーン・ウィーヴ(シーンの織物) 第10章 シーン構築とシンフォニーのようなダイアローグ 第11章 永遠に終わらないストーリー |
(他の紹介)著者紹介 |
トゥルービー,ジョン ハリウッド随一のストーリー・コンサルタントであり、ジョン・トゥルービーズ・ライターズ・スタジオの創立者。これまでに、ウォルト・ディズニー・スタジオ、ソニー・ピクチャーズ、フォックス、HBOなどが製作する多くの作品でストーリー・コンサルタントやスクリプトドクターをつとめている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ