機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

水と人の列島史 農耕・都市・信仰    

著者名 松木 武彦/編   関沢 まゆみ/編
出版者 吉川弘文館
出版年月 2024.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181215153210/ミ/1階図書室34A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松木 武彦 関沢 まゆみ
2015
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001879706
書誌種別 図書
書名 水と人の列島史 農耕・都市・信仰    
書名ヨミ ミズ ト ヒト ノ レットウシ 
著者名 松木 武彦/編
著者名ヨミ マツギ タケヒコ
著者名 関沢 まゆみ/編
著者名ヨミ セキザワ マユミ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2024.9
ページ数 9,253p
大きさ 19cm
分類記号 210.04
分類記号 210.04
ISBN 4-642-08456-7
内容紹介 水資源に恵まれた日本列島。水と不可分の関係をもち発展してきた社会と文化の様相を、権力・異界・記憶をキーワードに追究。古代からの水の利用や治水、各地の信仰や儀礼を分析し、水をめぐる多彩な姿を描き出す。
著者紹介 愛媛県生まれ。国立歴史民俗博物館教授、総合研究大学院大学教授。
件名 日本-歴史、日本-風俗、水
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 3億7000万年前から過酷な地球環境を生き抜き、多くの種と調和しながら繁栄してきた樹木。その興味深い生態と人間とのかかわりを説く科学エッセイに、美しい写真が融合した新感覚の“紙上”ミュージアム。世界の写真家による美麗フォト94点。
(他の紹介)著者紹介 ブラックウェル,ルイス
 作家、編集者、クリエイティブ・ディレクター。数多くの講演や展示、著作を手がける。『クリエイティブ・レビュー』誌の編集長を務めた後、世界最大のフォトエージェンシーであるゲッティイメージズで長年クリエイティブ部門を率いていた。環境保護に関する活動にも取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
千葉 啓恵
 翻訳者。東北大学大学院農学研究科修士課程修了。化学会社研究所勤務を経て、現在は自然科学分野の翻訳業に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。