蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
99%の日本人がわかっていない国債の真実
|
著者名 |
高橋 洋一/著
|
出版者 |
あさ出版
|
出版年月 |
2017.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5513669670 | 347/タ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
栄 | 3311974665 | 347/タ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001449780 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自然宗教をめぐる対話 岩波文庫 |
書名ヨミ |
シゼン シュウキョウ オ メグル タイワ |
著者名 |
ヒューム/著
|
著者名ヨミ |
ヒューム |
著者名 |
犬塚 元/訳 |
著者名ヨミ |
イヌズカ ハジメ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2020.1 |
ページ数 |
261,5p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
161.1
|
分類記号 |
161.1
|
ISBN |
4-00-336197-9 |
内容紹介 |
宗教に合理的な基礎はあるのか。知性と善性をそなえた神の存在を論証できるのか。正統派デメア、懐疑主義フィロ、自然宗教クレアンテスの3人が、丁々発止の議論を繰り広げる対話篇。ヒュームの思想理解に欠かせない重要著作。 |
件名 |
宗教哲学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
国債暴落、財政破綻…「情報操作」に踊らされるな!国債から見えてくる日本経済「本当の実力」。 |
(他の紹介)目次 |
1章 まず「これ」を知らなくては始まらない―そもそも「国債」って何だろう?(企業は金を借りて運営する、国も同じ 政府は予算を立て、「足りない額の国債」を発行する ほか) 2章 世にはびこる国債のエセ知識―その思い出みが危ない(何の知識もなく語っている人が多すぎる 「倹約をよしとする」と「借金は悪」となる ほか) 3章 国債から見えてくる日本経済の「本当の姿」―「バカな経済論」に惑わされないために(なぜ財務省は「財政破綻する」と騒いでいるのか? 財務省ロジックに乗っかる人々もいる ほか) 4章 知っているようで知らない「国債」と「税」の話―結局、何をどうすれば経済は上向くのか(経済を「道徳」で考えると、大きく見誤る 政府がお金を使うというのは、国内にお金を巡らせること ほか) 5章 「国債」がわかれば、「投資」もわかる―銀行に預けるくらいなら国債を買え(国債は金融商品の「プレーンバニラ」 低金利下では、国債が最強の金融商品 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
高橋 洋一 1955年東京都生まれ。都立小石川高等学校(現・都立小石川中等教育学校)を経て、東京大学理学部数学科・経済学部経済学科卒業。博士(政策研究)。1980年に大蔵省(現・財務省)入省。大蔵省理財局資金企画室長、プリンストン大学客員研究員、内閣府参事官(経済財政諮問会議特命室)、内閣参事官(首相官邸)等を歴任。2008年退官。現在、嘉悦大学ビジネス創造学部教授、株式会社政策工房代表取締役会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ