山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ゼンリン住宅地図北海道松前郡松前町     

出版者 ゼンリン
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180898546KR291.038/A8/222階図書室150郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
291.18 291.18
国債

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001708079
書誌種別 図書
書名 ゼンリン住宅地図北海道松前郡松前町     
書名ヨミ ゼンリン ジュウタク チズ ホッカイドウ マツマエグン マツマエチョウ 
出版者 ゼンリン
出版年月 2022.8
ページ数 12,42,42,2p
大きさ 39cm
分類記号 291.18
分類記号 291.18
ISBN 4-432-52846-2
件名 松前町(北海道)-地図
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 国債暴落、財政破綻…「情報操作」に踊らされるな!国債から見えてくる日本経済「本当の実力」。
(他の紹介)目次 1章 まず「これ」を知らなくては始まらない―そもそも「国債」って何だろう?(企業は金を借りて運営する、国も同じ
政府は予算を立て、「足りない額の国債」を発行する ほか)
2章 世にはびこる国債のエセ知識―その思い出みが危ない(何の知識もなく語っている人が多すぎる
「倹約をよしとする」と「借金は悪」となる ほか)
3章 国債から見えてくる日本経済の「本当の姿」―「バカな経済論」に惑わされないために(なぜ財務省は「財政破綻する」と騒いでいるのか?
財務省ロジックに乗っかる人々もいる ほか)
4章 知っているようで知らない「国債」と「税」の話―結局、何をどうすれば経済は上向くのか(経済を「道徳」で考えると、大きく見誤る
政府がお金を使うというのは、国内にお金を巡らせること ほか)
5章 「国債」がわかれば、「投資」もわかる―銀行に預けるくらいなら国債を買え(国債は金融商品の「プレーンバニラ」
低金利下では、国債が最強の金融商品 ほか)
(他の紹介)著者紹介 高橋 洋一
 1955年東京都生まれ。都立小石川高等学校(現・都立小石川中等教育学校)を経て、東京大学理学部数学科・経済学部経済学科卒業。博士(政策研究)。1980年に大蔵省(現・財務省)入省。大蔵省理財局資金企画室長、プリンストン大学客員研究員、内閣府参事官(経済財政諮問会議特命室)、内閣参事官(首相官邸)等を歴任。2008年退官。現在、嘉悦大学ビジネス創造学部教授、株式会社政策工房代表取締役会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。