山の手図書館は大規模改修のため令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。
 現在、システム障害により、予約中資料の受取館を山の手図書館から別施設に変更できない不具合が生じております。
 8月中に解消される見込みですが、お急ぎの場合は山の手図書館(011-644-6822)までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 19 在庫数 15 予約数 0

書誌情報

書名

¿あつさのせい?   日本傑作絵本シリーズ  

著者名 スズキ コージ/作
出版者 福音館書店
出版年月 1994.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118531110J/ア/書庫2絵本一般貸出在庫  
2 中央図書館0181236506J/ア/書庫2絵本一般貸出在庫  
3 新琴似新川2210480683J/ア/図書室絵本一般貸出在庫  
4 拓北・あい2311508416J/ア/図書室絵本一般貸出貸出中  ×
5 太平百合原2410081638J/ア/図書室絵本一般貸出在庫  
6 ふしこ3210752733J/ア/図書室絵本一般貸出在庫  
7 苗穂・本町3410084382J/ア/絵本1絵本一般貸出在庫  
8 白石東4211590288J/ア/絵本絵本一般貸出在庫  
9 菊水元町4310023256J/ア/図書室絵本一般貸出貸出中  ×
10 北白石4410027173J/ア/図書室絵本一般貸出在庫  
11 厚別南8313086798J/ア/図書室絵本一般貸出貸出中  ×
12 東月寒5210032446J/ア/図書室絵本一般貸出在庫  
13 もいわ6311728312J/ア/図書室絵本一般貸出在庫  
14 はっさむ7310240606J/ア/図書室絵本一般貸出在庫  
15 はちけん7410029982J/ア/絵本絵本一般貸出貸出中  ×
16 新発寒9213099725J/ア/絵本絵本一般貸出在庫  
17 絵本図書館1010053195JR/ア/常設展示117絵本貸出禁止在庫   ×
18 絵本図書館1010053229J/ア/絵本05A,06A絵本一般貸出在庫  
19 絵本図書館1010098521J/ア/絵本05A,06A絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000835590
書誌種別 図書
書名 ¿あつさのせい?   日本傑作絵本シリーズ  
書名ヨミ アツサ ノ セイ 
著者名 スズキ コージ/作
著者名ヨミ スズキ コージ
出版者 福音館書店
出版年月 1994.9
ページ数 32p
大きさ 19×30cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-8340-1243-3
内容紹介 あんまり暑くてボーッとしてしまうような日。馬のハイドウさんは駅のベンチに帽子を忘れました。狐のとりうち君はそれを被ってみてあまりのカッコ良さにボーッとし、バッグをトイレに忘れました…。そこへ豚の三吉が…。
著者紹介 1948年静岡県生まれ。イラストレーター。絵本作家。小学館絵画賞、絵本にっぽん賞など受賞。著書に「ゼレファンタンケルダンス」「エンソくんきしゃにのる」「やまのディスコ」など。
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 太宰治をして「この荒れ果てた竹薮の中にはかぐや姫がいる」と言わしめた「空吹く風」、戦後の混乱の中で春をひさぐ女たちに真実の愛を夢想する「暗黒天使と小悪魔」、運命の女との愛欲の果てに傷害事件に至る顛末を描いた「愛と憎しみの傷に」。共産党への幻滅など生きる意味への絶望ゆえか女に溺れ、薬と酒で破滅へと突き進んでいく自らの姿を見据え、人間の本性を浮き彫りにする小説集。
(他の紹介)著者紹介 田中 英光
 1913・1・10〜1949・11・3。小説家。東京生まれ。早稲田大学時代にボート選手としてロサンゼルス・オリンピックに出場。帰国後間もなく、兄の影響で共産党の非合法活動に従事するも、党不信のため身を引く。大学を卒業して就職し、日本統治下にあった京城の朝鮮出張所に赴任、その他を舞台に書かれた「空吹く風」で太宰治の知遇を得る。約八年の駐在中に二度の召集を経験し、朝鮮文人協会の常任幹事となる。戦後は合法化された共産党に入党し地区委員長を務めるも、党を批判する作品群を発表して非難され、離党(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。