山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

江戸諸國四十七景 名所絵を旅する  講談社選書メチエ  

著者名 鈴木 健一/著
出版者 講談社
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119930535291/ス/1階図書室30一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

広松 渉
1997
379.4 379.4
政治教育 参政権

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001043086
書誌種別 図書
書名 江戸諸國四十七景 名所絵を旅する  講談社選書メチエ  
書名ヨミ エド ショコク シジュウシチケイ 
著者名 鈴木 健一/著
著者名ヨミ スズキ ケンイチ
出版者 講談社
出版年月 2016.4
ページ数 285p
大きさ 19cm
分類記号 291.02
分類記号 291.02
ISBN 4-06-258625-2
内容紹介 松島の絶景、箱根の湯、清水の舞台…。江戸時代に出版された絵画に描かれる名所名物を見て、北海道から沖縄まで、日本全国四十七の名所を巡る、味わい深い旅へのいざない。図版も160点以上収録。
著者紹介 1960年東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。学習院大学文学部教授。専門は日本近世文学、和歌・漢文学。著書に「古典注釈入門」「江戸古典学の論」など。
件名 史跡名勝、日本-紀行・案内記
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 お金のことは「自己責任」、だけど政治のことは「人任せ」…そんな国で本当にいいの?政治を選べる人になる!最高の先生にまなぶ18歳からの政治超入門!
(他の紹介)目次 1日目 政治を選べる人になる―民主主義のしくみ(そもそも“政治”って何?
国とAKB48の比較でわかる!「国家」とは何か ほか)
2日目 ムズカシイ制度をおもしろく学ぶ―内閣と選挙制度(選挙は笑顔が命?
大統領と首相の違いを言えますか? ほか)
3日目 情報を読み解く「ものさし」を手に入れる―メディアとリテラシー(超入門!情報の読み解き方 誰が追いかけている?
選挙に行く前に知っとかないとヤバいこと ほか)
4日目 自分の考えをもつ方法―情報と自分の未来(正しい情報はどこで集める?
情報源の決め手は意外にも“ヒト”だった! ほか)
(他の紹介)著者紹介 木村 草太
 1980年生まれ。神奈川県出身。東京大学法学部卒業。同大学助手を経て、首都大学東京都市教養学部教授(憲法)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
津田 大介
 1973年生まれ。東京都出身。早稲田大学社会科学部卒業。ジャーナリスト/メディア・アクティビスト。ポリタス編集長。早稲田大学文学学術院教授。大阪経済大学情報社会学部客員教授。メディア、ジャーナリズム、IT・ネットサービス、コンテンツビジネス、著作権問題などを専門分野に執筆活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加藤 玲奈
 1997年7月10日生まれ。千葉県出身。AKB48 10期生。チームB所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
向井地 美音
 1998年1月29日生まれ。埼玉県出身。AKB48 15期生。チームK所属。2016年6月発売の44thシングル「翼はいらない」では、シングル表題曲で初めてのセンターを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
茂木 忍
 1997年2月16日生まれ。千葉県出身。AKB48 13期生。チームK所属。2015年5月「2015ヤンマガ専属!AKB48グループグラビアモデルオーディション」において、第1位を獲得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。