検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

健康管理と病気の成り立ち みんなの健康教育    

著者名 前橋 明/編著   佐野 祥平/著
出版者 大学教育出版
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6013026569498.3/マ/図書室12一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
498.3 498.3
健康管理 病気

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001177892
書誌種別 図書
書名 健康管理と病気の成り立ち みんなの健康教育    
書名ヨミ ケンコウ カンリ ト ビョウキ ノ ナリタチ 
著者名 前橋 明/編著
著者名ヨミ マエハシ アキラ
著者名 佐野 祥平/著
著者名ヨミ サノ ショウヘイ
出版者 大学教育出版
出版年月 2017.7
ページ数 13,112p
大きさ 21cm
分類記号 498.3
分類記号 498.3
ISBN 4-86429-405-8
内容紹介 生活習慣の悪さが将来的に招く疾患の成り立ちについて解説。さらに、子どもたちの成長期からの健康づくりと体力、運動と栄養、疲労の回復とレクリエーション等に関する健康科学の知見を記述する。
件名 健康管理、病気
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 疾患の成り立ちと診断・治療の概要(病理学の意義
加齢に伴う変化
疾患による変化(細胞・組織障害)
炎症
腫瘍
栄養障害と代謝障害
循環器障害
免疫・アレルギー
感染症
疾患の診断と治療の概要
主な疾患の成因・病態・診断・治療の概要)
第2部 生活リズム向上作戦「食べて、動いて、よく寝よう!」運動のススメ(「食べて、動いて、よく寝よう!」運動のススメ
健康とは
子どもの発育・発達
幼児期の体力・運動能力、運動スキルの発達)
(他の紹介)著者紹介 前橋 明
 早稲田大学人間科学学術院教授・医学博士、日本幼児体育学会会長。日本レジャーレクリエーション学会理事長、日本食育学術会議会員。米国ミズーリー大学で修士(教育学)を、岡山大学で博士(医学)を取得。1998年に日本保育学会研究奨励賞、2002年に日本幼少児健康教育学会功労賞、2008年に日本保育園保健学会保育保健賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐野 祥平
 早稲田大学人間総合研究センター招聘研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。