山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

金融から学ぶ会社法入門     

著者名 大垣 尚司/著
出版者 勁草書房
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

喜多 みどり
2004
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001176349
書誌種別 図書
書名 金融から学ぶ会社法入門     
書名ヨミ キンユウ カラ マナブ カイシャホウ ニュウモン 
著者名 大垣 尚司/著
著者名ヨミ オオガキ ヒサシ
出版者 勁草書房
出版年月 2017.6
ページ数 30,716p
大きさ 21cm
分類記号 325.2
分類記号 325.2
ISBN 4-326-40327-1
内容紹介 個人事業から、非上場会社〜上場会社に至る企業のライフサイクルに即して、設問・資料・図表とともに会社法を解説。ファイナンスや経営・実務知識も盛り込む。事実・争点・判旨に整理・要約した関連判例も収録。
件名 会社法、金融-法令
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 企業のライフサイクルに即して、設問・資料・図表を駆使して高度な内容を分かりやすく説明。会社法理解に必須のファイナンス理論や経営知識も盛り込んだ、金融パーソン・金融ローヤーのための会社法教科書。『金融から学ぶ民事法入門』の姉妹書・『金融と法』の続編。
(他の紹介)目次 イントロダクション
事業を企画する
会社以前:個人事業と共同事業
株式会社を作る
定款を読む:株式会社をざっくり理解する1
定款を読む:株式会社をざっくり理解する2
会社を経営する1:権限委譲
意思決定手続の瑕疵(会社訴訟の話2)
会社を経営する2:資金繰り
経営者の義務と責任〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 大垣 尚司
 1959年京都生まれ。1982年東京大学法学部卒業。日本興業銀行に入行。1985年米国コロンビア大学法学修士。金融商品開発部、ニューヨーク支店、ストラクチャードファイナンス部、興銀第一ファイナンシャルテクノロジー取締役、アクサ生命専務執行役員、日本住宅ローン代表執行役社長、立命館大学大学院法学研究科教授を経て、青山大学大学院法務研究科教授・博士(法学)、立命館大学客員教授・金融ジェロントロジー/金融・法教育研究センター長、一般社団法人移住・住みかえ支援機構代表理事、一般社団法人日本モーゲージバンカー協議会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。