検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

中村とうよう音楽評論家の時代     

著者名 田中 勝則/著
出版者 大和プレス
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9013054318764/タ/図書室8A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
764.7 764.7
中村 とうよう 軽音楽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001174309
書誌種別 図書
書名 中村とうよう音楽評論家の時代     
書名ヨミ ナカムラ トウヨウ オンガク ヒョウロンカ ノ ジダイ 
著者名 田中 勝則/著
著者名ヨミ タナカ カツノリ
出版者 大和プレス
出版年月 2017.7
ページ数 585p
大きさ 22cm
分類記号 764.7
分類記号 764.7
ISBN 4-576-17100-5
内容紹介 『ニューミュージック・マガジン』などを創刊、ラテン音楽、フォークからロック、ブルース、ブラック・ミュージック、ワールド・ミュージックまでを紹介し、日本のポピュラー音楽評論の基盤を築いた中村とうようの人生を追う。
著者紹介 1959年東京都生まれ。『ミュージック・マガジン』で評論家デビュー。自身のレーベルであるライス・レコードを立ち上げる。幅広く執筆活動とCD制作を手がける。
件名 軽音楽
個人件名 中村 とうよう
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞 日本経済新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 『ニューミュージック・マガジン』(現在の『ミュージック・マガジン』)と『レコード・コレクターズ』を創刊。ラテン音楽、フォークからロック、ブルース、ブラック・ミュージック、そしてワールド・ミュージックと、多彩な音楽に関わり、日本のポピュラー音楽評論の基盤を築き上げた中村とうようの人生を追う。
(他の紹介)目次 音楽評論家の突然の死
京都府峰山町で過ごした少年時代
京都大学時代にポピュラー音楽に目覚める
さらに音楽にハマった東京での銀行員時代
苦しかった下積み時代
新人評論家、フォークと格闘する
『ニューミュージック・マガジン』編集長時代
ブラック・ミュージックへの道
燃えひろがるブラック・ミュージック
『ニューミュージック・マガジン』から『ミュージック・マガジン』へ
大衆音楽の真実が見えてきた
ワールド・ミュージックへの道
「名誉会長」になっても続く制作意欲
20世紀のポピュラー音楽を総括
透徹した音楽観に辿りついた晩年
武蔵野美術大学での最後の仕事
(他の紹介)著者紹介 田中 勝則
 1959年、東京都生まれ。慶応大学中退。1981年に『ミュージック・マガジン』で評論家デビュー。85年からブラジルで伝統的なサンバ音楽たちの録音をプロデュース。本国をはじめ、アメリカやフランスなどでも発売されて好評を得る。また90年前後からはインドネシアなどアジアの音楽もプロデュース。評論家としてもワールド・ミュージックの記事やレコード解説を幅広く執筆。97年からは自身のレーベルであるライス・レコードを立ち上げて、ワールド関係の最先端音源をリリースする一方、新録と復刻の両分野で自社制作盤を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。