蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
厚別西 | 8213167599 | J/ド/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
絵本図書館 | 1010270625 | J/ド/ | 絵本 | 09B | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
原子爆弾-被害 核実験 第五福竜丸事件 海洋汚染
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001642724 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
どうぶつえんにいらっしゃい |
| 書名ヨミ |
ドウブツエン ニ イラッシャイ |
| 著者名 |
本木 洋子/文
|
| 著者名ヨミ |
モトキ ヨウコ |
| 著者名 |
しろぺこり/絵 |
| 著者名ヨミ |
シロ ペコリ |
| 出版者 |
新日本出版社
|
| 出版年月 |
2021.12 |
| ページ数 |
[28p] |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
E
|
| 分類記号 |
E
|
| ISBN |
4-406-06237-4 |
| 内容紹介 |
2011年3月11日、東日本をおそった巨大地震。東京・上野動物園の飼育員たちは、夜通し動物たちの様子を見守り…。大地震の日の動物たちの様子を綴った上野動物園元園長のエッセイから生まれた絵本。 |
| 著者紹介 |
東京生まれ。日本児童文学者協会会員。著書に「よみがえれ、えりもの森」など。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
毎日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
かつて、この国には“闘う科学者”がいた―汚染の実態はなぜ闇に包まれたのか。ビキニ事件から原発事故を問い直す。 |
| (他の紹介)目次 |
1 ビキニとフクシマ 2 動き出した科学者たち 3 俊鶻丸出航す 4 放射能検査の中止とアメリカの思惑 5 立ち上がる市民と原発推進政策 6 ビキニの教訓は生かされたか |
| (他の紹介)著者紹介 |
奥秋 聡 NHK制作局文化・福祉番組部ディレクター。1974年神奈川県生まれ。東京大学大学院農学生命科学研究科修士課程修了後、1999年NHK入局。ETV特集『海の放射能に立ち向かった日本人〜ビキニ事件と俊鶻丸〜』で2013年度メディア・アンビシャス大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ