蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
花と緑を愛でる。 &Flowers MAGAZINE HOUSE MOOK
|
| 出版者 |
マガジンハウス
|
| 出版年月 |
2023.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
厚別南 | 8313271515 | 627/ハ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001761889 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
花と緑を愛でる。 &Flowers MAGAZINE HOUSE MOOK |
| 書名ヨミ |
ハナ ト ミドリ オ メデル |
| 出版者 |
マガジンハウス
|
| 出版年月 |
2023.5 |
| ページ数 |
147p |
| 大きさ |
30cm |
| 分類記号 |
627.9
|
| 分類記号 |
627.9
|
| ISBN |
4-8387-5595-0 |
| 内容紹介 |
植物の存在は、日々を健やかで前向きに過ごすチカラをもたらしてくれる。花を飾ること、植物を育てることを楽しみ、心地よくベターライフを送っている人たちを訪ねる。『&Premium』掲載を再編集。 |
| 件名 |
花卉装飾、鉢植 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
宇宙はなぜ“果てない”のか、ヒトはなぜ“考える”のか、微生物はなぜ“小さい”のか―分野を横断し、時制を越境して、生きものの可能性をラディカルに照らす、生物学界の「風雲児」長沼毅の集大成。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 生物圏からメタ生物圏へ 第2章 「生命とは何か?」を宇宙に問う 第3章 火星に生きものはいるか? 第4章 水の世紀の“戦争と平和” 第5章 世界をやりなおしても「考えるヒト」は生まれるか? 第6章 プレ・ヒューマンの形而上学 第7章 南極の微生物―モノ湖とエウロパをつなぐ旅 第8章 富士山―コスモポリタンの漂泊地 第9章 微生物はなぜ小さいのか? 第10章 どんなものでも、どこにでも |
| (他の紹介)著者紹介 |
長沼 毅 1961年、人間初の宇宙飛行の日に生まれる。南極、北極、砂漠、深海へと、冒険と探求をやめない生物学者。現在、広島大学大学院生物圏科学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ