蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0114146665 | 596/イ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001081636 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ルイ・ブライユ 点字を発明した19世紀のフランス人 小学館版学習まんが人物館 |
書名ヨミ |
ルイ ブライユ |
著者名 |
新井 隆広/まんが
|
著者名ヨミ |
アライ タカヒロ |
著者名 |
広瀬 浩二郎/ストーリー協力 |
著者名ヨミ |
ヒロセ コウジロウ |
著者名 |
大内 進/監修 |
著者名ヨミ |
オオウチ ススム |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2016.8 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
23cm |
分類記号 |
289.3
|
分類記号 |
289.3
|
ISBN |
4-09-270030-7 |
内容紹介 |
幼くして盲目になったルイ・ブライユは、パリの盲学校で、「点字」を発明した。目が見えなくても読み書きができる文字の開発に一生をささげた彼の人生をまんがでたどる。見返しにマップあり。 |
個人件名 |
Braille Louis |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ケガや病原菌からカラダを守り、他者の表情から瞬時に感情を読みとるヒトの細胞。傷ついた患部に白血球はどう集まり、血小板は固まるのか。他者への共感をもたらすミラーニューロンはどんなものか。細胞たちのコミュニケーションには、人間社会にまさるとも劣らない大胆で精緻な仕組みが隠されている。本書は体内で行われる37兆個に及ぶ細胞たちの情報伝達をわかりやすく解説。人間のカラダに潜む知恵と不思議に迫る一冊。 |
(他の紹介)目次 |
細胞たちのコトバ―カラダの反応を支えるシグナル 1 身体的コトバ(白血球をあやつるコトバ―惹かれて引かれる 重要なコトバのアラカルト―サイトカインと活性酸素とエネルギーと 細胞たちの指さし確認―安全確認システム コトバの組み合わせ―自分と他人を区別する/色と形を知る) 2 心的コトバ(あなたの痛みがわかる―共感と模倣と創造と 暗示というコトバ―プラセボの効果 直覚のすすめ―ビビッ!とくる) |
(他の紹介)著者紹介 |
三村 芳和 1950年、東京に生まれる。信州大学医学部卒業。東京大学医学部第三外科助手、メイヨー・クリニック(アメリカ)内分泌生理学教室、東京大学医学部准教授、松本大学大学院健康科学研究科教授、城西医療財団城西病院長を経る。医学博士。専攻、内分泌外科学、外科侵襲学、外科栄養学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ