検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ザクセン人の事績     

著者名 コルヴァイのヴィドゥキント/著   三佐川 亮宏/訳
出版者 知泉書館
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180157158234/ビ/1階図書室35A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
234.04 234.04

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001158937
書誌種別 図書
書名 ザクセン人の事績     
書名ヨミ ザクセンジン ノ ジセキ 
著者名 コルヴァイのヴィドゥキント/著
著者名ヨミ コルヴァイ ノ ヴィドゥキント
著者名 三佐川 亮宏/訳
著者名ヨミ ミサガワ アキヒロ
出版者 知泉書館
出版年月 2017.4
ページ数 15,298,20p
大きさ 20cm
分類記号 234.04
分類記号 234.04
ISBN 4-86285-256-4
内容紹介 ドイツ中世史や中世文学研究の基本文献。オットー朝とザクセン民族の協調の歴史をもとに、神と直結した神寵王権が国外の蛮族との戦争や国内の内乱の鎮圧を通じて、「平和と協調」を実現していくプロセスを詳細に描く。
著者紹介 コルヴァイ修道院の修道僧。
件名 ドイツ-歴史-中世
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 オットー朝(919‐1024年)の東フランク=ドイツ王国史の10世紀前半は、同時代史料が乏しく「歴史叙述者たちの欠如の故に暗黒の世紀」と呼ばれた。その中でフランク帝国において最もキリスト教化の遅れたザクセンの布教の前進基地、コルヴァイ修道院の修道僧ヴィドゥキントは、旧約聖書外典や古代ローマの古典文学の影響を受けつつ、羊皮紙の文字史料とさらに重要な情報源である口頭伝承を活用して本書を執筆した。オットー朝とザクセン民族の理想的・調和的協調の歴史を、異教的・戦士的エートスからキリスト教的救済史への変遷として捉え、神と直結した神寵王権が国外の蛮族との戦争や国内の内乱の鎮圧を通じて、「平和と協調」を実現していくプロセスが詳細に描かれる。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。