検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

作家的覚書   岩波新書 新赤版  

著者名 高村 薫/著
出版者 岩波書店
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180157620914.6/タカ/1階図書室65A一般図書一般貸出在庫  
2 北区民2113125575914/タ/新書一般図書一般貸出在庫  
3 西野7213037042914/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高村 薫
2017
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001158081
書誌種別 図書
書名 作家的覚書   岩波新書 新赤版  
書名ヨミ サッカテキ オボエガキ 
著者名 高村 薫/著
著者名ヨミ タカムラ カオル
出版者 岩波書店
出版年月 2017.4
ページ数 4,214p
大きさ 18cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-00-431656-5
内容紹介 今というこの時代、日本というこの国に生きることへの本能的な危機意識が、生来の観察者を発言者に変える-。一生活者の視点から、ものを言い、日々の雑感を綴った時評集。『図書』連載を書籍化。
著者紹介 1953年大阪市生まれ。作家。著書に「黄金を抱いて翔べ」「マークスの山」「新リア王」など。
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞 毎日新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 「図書」誌上での好評連載を中心に編む時評集。一生活者の視点から、ものを言い、日々の雑感を綴る。今というこの時代、日本というこの国に生きることへの本能的な危機意識が、生来の観察者を発言者に変える。二〇一四年から一六年まで、日本がルビコンを渡った決定的時期の覚書として、特別な意味をもつ一冊。
(他の紹介)目次 二〇一四年(日本人であること
ものを言うこと、行動すること ほか)
二〇一五年(夢から覚める力
震災二十年 私たちの変化は ほか)
二〇一六年(無能のともがら
勇ましい言葉の正体 ほか)
講演録(私たちはいま、どういう時代に生きているのだろうか
異化する沖縄)
(他の紹介)著者紹介 髙村 薫
 作家。1953年大阪市生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。