山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

生命の根源を見つめる   知のフィールドガイド  

著者名 東京大学教養学部/編
出版者 白水社
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013230539404/セ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310437742404/セ/2階図書室LIFE-242一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東京大学教養学部
2020
404 404

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001482394
書誌種別 図書
書名 生命の根源を見つめる   知のフィールドガイド  
書名ヨミ セイメイ ノ コンゲン オ ミツメル 
著者名 東京大学教養学部/編
著者名ヨミ トウキョウ ダイガク キョウヨウガクブ
出版者 白水社
出版年月 2020.5
ページ数 188p
大きさ 19cm
分類記号 404
分類記号 404
ISBN 4-560-09757-1
内容紹介 原子時計からiPS細胞まで、検証と応用の営み、自然科学の真髄がここに。東京大学教養学部主催・生産技術研究所共催の「高校生と大学生のための金曜特別講座」をもとに書籍化。
件名 科学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 鉄道・自動車・飛行機・船と、乗りもの全般に並々ならぬ好奇心を燃やす著者が、「紳士たち」との旅と交友を綴る。突如自動車教習所に通いはじめた吉行淳之介、著者の運転に御機嫌の志賀直哉、交通巡査にいつも親切にされる芦田伸介ほかが登場。
(他の紹介)目次 飛行機(飛行機ぎらい―横山隆一・泰三さん兄弟
斎藤茂太先生 ほか)
船(田村泰次郎
ミスターX ほか)
車(吉行淳之介
志賀直哉先生 ほか)
列車(広津和郎先生
国鉄のダッコちゃん ほか)
(他の紹介)著者紹介 阿川 弘之
 1920年(大正9)広島市に生まれる。42年(昭和17)9月、東京帝国大学文学部国文科を繰り上げ卒業。兵科予備学生として海軍に入隊し、海軍大尉として中国の漢口にて終戦を迎えた。46年復員。小説家、評論家。主な作品に『春の城』(読売文学賞)、『山本五十六』(新潮社文学賞)、『井上成美』(日本文学大賞)、『志賀直哉』(毎日出版文化賞、野間文芸賞)、『食味風々録』(読売文学賞)など。78年、第三五回日本芸術院賞恩賜賞受賞。93年、文化功労者に顕彰される。99年、文化勲章受章。2007年、菊池寛賞受賞。日本芸術院会員。2015年(平成27)没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。