蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
北区民 | 2113210690 | 480/シ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001785771 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
悩みがちょっと軽くなる動物の読み薬 あなたにゴリラを処方します。 |
| 書名ヨミ |
ナヤミ ガ チョット カルク ナル ドウブツ ノ ヨミグスリ |
| 著者名 |
新宅 広二/著
|
| 著者名ヨミ |
シンタク コウジ |
| 著者名 |
きのした ちひろ/絵 |
| 著者名ヨミ |
キノシタ チヒロ |
| 出版者 |
エムディエヌコーポレーション
|
| 出版年月 |
2023.8 |
| ページ数 |
191p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
480.4
|
| 分類記号 |
480.4
|
| ISBN |
4-295-20532-6 |
| 内容紹介 |
方向音痴には迷子王アザラシを、夫が家事をしないという悩みにはメスが破天荒なタマシギを-。人間が抱えているであろう悩みに対して、「動物たちはどうしているのか?」という観点から、処方箋に例えて彼らの生態を紹介する。 |
| 著者紹介 |
専門は動物行動学と教育工学。ネイチャー・ドキュメンタリー映画や科学番組などを手掛ける他、動物園・水族館・博物館のプロデュースを行う。 |
| 件名 |
動物 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
独立独歩で生きて行く個人(明治の初め)、天皇に奉仕する臣民(戦前の昭和)、平和と民主主義の担い手(終戦直後)、熱心に働く企業戦士(高度成長期)…。「理想の日本人像」を追い求めてきた文部省百五十年の歴史を検証すれば、私たちの未来の姿が見えてくる! |
| (他の紹介)目次 |
第1章 文部省の誕生と理想の百家争鳴(一八六八〜一八九一年)―「学制前文」から「教育勅語」まで 第2章 転落する文部省、動揺する「教育勅語」(一八九二〜一九二六年)―「戊申詔書」から「国民精神作興詔書」まで 第3章 思想官庁の反撃と蹉跌(一九二六〜一九四五年)―『国体の本義』から『臣民の道』まで 第4章 文部省の独立と高すぎた理想(一九四五〜一九五六年)―「教育基本法」から「国民実践要領」まで 第5章 企業戦士育成の光と影(一九五六〜一九九〇年)―「期待される人間像」から「臨教審答申」まで 第6章 グローバリズムとナショナリズムの狭間で(一九九一〜二〇一七年)―「教育改革国民会議報告」から「改正教育基本法」まで |
| (他の紹介)著者紹介 |
辻田 真佐憲 1984年、大阪府生まれ。作家・近現代史研究者。慶應義塾大学文学部卒業。現在、政治と文化芸術の関係を主な執筆テーマとしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ