山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

教養としての宇宙生命学 アストロバイオロジー最前線    

著者名 田村 元秀/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 はっさむ7313111317440/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小島 慶子
2022
440 440

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001707278
書誌種別 図書
書名 教養としての宇宙生命学 アストロバイオロジー最前線    
書名ヨミ キョウヨウ ト シテ ノ ウチュウ セイメイガク 
著者名 田村 元秀/著
著者名ヨミ タムラ モトヒデ
出版者 PHP研究所
出版年月 2022.9
ページ数 204p
大きさ 21cm
分類記号 440
分類記号 440
ISBN 4-569-85268-3
内容紹介 地球の生命はどのように生まれたか? 「第2の地球」は太陽系外にもあるのか? アストロバイオロジー(宇宙生物学)研究の第一人者が、地球外生命や第2の地球の存在をめぐる常識から最新情報・未来予測までを平易に紹介。
著者紹介 京都大学理学研究科博士課程修了。理学博士。東京大学大学院教授、アストロバイオロジーセンター長(国立天文台併任)。日本天文学会林忠四郎賞など受賞。著書に「第二の地球を探せ!」など。
件名 宇宙生物学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 主人公の真知子は海外企業に職を得た夫と共に南半球へ移住。娘を出産し、新生活が始まった。美しく小さな異国の街に暮らす日本人達のコミュニティには、夫の職業や住む場所によって暗黙のヒエラルキーが築かれていた。その中で真知子は、投資銀行に勤める夫を持つ郁子、商社マンの妻の宏美、現地の日本人シェフと再婚した弓子らと親しくなる。しかし、日本人会のバザーで起こった事件をきっかけに、彼女たちの関係は一気にあやういものになっていく…。孤独と自立、家族と友情…。今、女性が「生きる」ことに正面から向き合った傑作長篇。
(他の紹介)著者紹介 小島 慶子
 1972年生まれ。エッセイスト。現在は家族の拠点をオーストラリアに移し、自身は仕事のある日本と往復する生活(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。