検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

京料理の文化史     

著者名 上田 純一/編
出版者 思文閣出版
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013456621383/キ/図書室6一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
食生活-歴史 料理(日本)-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001153750
書誌種別 図書
書名 京料理の文化史     
書名ヨミ キョウリョウリ ノ ブンカシ 
著者名 上田 純一/編
著者名ヨミ ウエダ ジュンイチ
出版者 思文閣出版
出版年月 2017.3
ページ数 340,10p
大きさ 19cm
分類記号 383.8162
分類記号 383.8162
ISBN 4-7842-1889-9
内容紹介 食と文学、フロイスがみた和食、精進料理、近世の料理屋、産物、宇治茶…。和食、とくに京料理の形成を、文化的な側面からとらえ、新たな京料理の見方を提案する。
著者紹介 九州大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。京都府立大学京都和食文化研究センター特任教授。著書に「九州中世禅宗史の研究」など。
件名 食生活-歴史、料理(日本)-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 総論 京料理の文化史
第1章 古代の「食」と文学表現―木簡・古事記歌謡・万葉集歌
第2章 中世の日記から見る和食
第3章 フロイス『日本覚書』にみる東西食文化
第4章 「つくりもの」あるいは「見立て」としての精進料理
第5章 黄檗宗の伝来と普茶料理
第6章 近世京都の料理屋
第7章 近世京都・山城国の産物と鮎
第8章 宇治茶について知っていますか
第9章 食と地域
第10章 食から考えるアメリカ―グローバリゼーションと和食
(他の紹介)著者紹介 上田 純一
 九州大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。現在、京都府立大学京都和食文化研究センター特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。