蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
枕草子のたくらみ 「春はあけぼの」に秘められた思い 朝日選書
|
| 著者名 |
山本 淳子/著
|
| 出版者 |
朝日新聞出版
|
| 出版年月 |
2017.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180123846 | 914.3/ヤ/ | 1階図書室 | 63B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
新琴似 | 2013142589 | 914/ヤ/ | 古典 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
西岡 | 5012965231 | 914/ヤ/ | 古典 | 10 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001151636 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 著者名 |
山本 淳子/著
|
| 著者名ヨミ |
ヤマモト ジュンコ |
| 出版者 |
朝日新聞出版
|
| 出版年月 |
2017.4 |
| ページ数 |
8,312p |
| 大きさ |
19cm |
| ISBN |
4-02-263057-5 |
| 分類記号 |
914.3
|
| 分類記号 |
914.3
|
| 書名 |
枕草子のたくらみ 「春はあけぼの」に秘められた思い 朝日選書 |
| 書名ヨミ |
マクラノソウシ ノ タクラミ |
| 副書名 |
「春はあけぼの」に秘められた思い |
| 副書名ヨミ |
ハル ワ アケボノ ニ ヒメラレタ オモイ |
| 内容紹介 |
清少納言が中宮定子に捧げた作品「枕草子」。定子の死後、その敵方であった藤原道長の権勢極まる世で潰されることなく、作品として生き残ることができたのはなぜか。その謎を解明する。 |
| 著者紹介 |
1960年金沢市生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科修了、博士号取得(人間・環境学)。平安文学研究者。京都学園大学人文学部歴史文化学科教授。著書に「源氏物語の時代」など。 |
| 件名1 |
枕草子
|
| 叢書名 |
朝日選書 |
| (他の紹介)内容紹介 |
スポーツ界で名をなした男たちは大きな転機を乗り越えてきた。ヒジにメスを入れた村田兆治、遅いプロ入りの輪島、巨人から見放された駒田、相撲界を追われた天龍、鉄人と呼ばれ続けた、衣笠、寺尾、佐々木…。彼らはいずれも敗北、失敗を分析し、成功の糧にしていった。今を苦しむすべての人に贈る12人からのエール。 |
| (他の紹介)目次 |
ラモス瑠偉―出場停止、ドーハの悲劇波乱万丈のサッカー人生 駒田徳広―“満塁男”がFA移籍で見出した新境地 天龍源一郎―角界からプロレス入りの苦闘と栄光 古賀稔彦―“昭和の三四郎”“柔らかい心”までの道程 衣笠祥雄―2215試合連続出場、161個の死球に耐えた「鉄人」 土田雅人―打倒神戸製鋼57点差の逆転劇 佐々木竹見―現役生活41年、7153勝の勝負哲学 村田兆治―右ヒジ手術を乗り越えた不屈のマサカリ投法 武蔵川親方―横綱への道と優秀な弟子育成の秘密 輪島功一―ハンディを武器に変えた“炎の男” 仰木彬―“遅れてきた監督”の人心掌握術 寺尾常史―連続出場を途絶えさせた大ケガの「功名」 |
内容細目表
前のページへ