蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118801075 | R345/フ/11 | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000445663 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
不動産税額ハンドブック 平成23年改正版 |
| 書名ヨミ |
フドウサン ゼイガク ハンドブック |
| 著者名 |
佐藤 清次/著
|
| 著者名ヨミ |
サトウ キヨツグ |
| 著者名 |
奥山 雅治/著 |
| 著者名ヨミ |
オクヤマ マサハル |
| 著者名 |
渡邉 輝男/著 |
| 著者名ヨミ |
ワタナベ テルオ |
| 出版者 |
にじゅういち出版
|
| 出版年月 |
2011.9 |
| ページ数 |
259p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
345
|
| 分類記号 |
345
|
| ISBN |
4-904842-05-8 |
| 内容紹介 |
不動産税額の仕組みから分かりやすく解説。適用要件をチェックリストで確認し、計算例にならって計算表に数字をあてはめていくだけで、簡単に税額と手取額が算出できる。添付書類一覧などの巻末資料つき。 |
| 件名 |
租税、不動産 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
アドラー心理学よりユング心理学の方が、日本人にはあっている。そう説く著者が「人の心」を明らかにし、「本当の幸福」を追求したユング心理学をわかりやすく紹介。心の病の原因を探り治すための「夢分析」、人の個性を考えるための「8つのタイプ」、個人の意識に影響を与える「元型」など、心を知るだけでなく対人関係に役立つヒントが満載。 |
| (他の紹介)目次 |
1 「ユング心理学」の基礎知識―ユング心理学の基本「意識・無意識」「第二の人格」「心の病の克服法」を押さえておこう(人の心には自分の知らない「もうひとりの自分」がいる 意識と無意識のバランスが崩れると心の病にかかる ほか) 2 心のタイプ・性質を見てみよう―ユング心理学の「普遍的無意識」「タイプ論」「コンプレックス」を知っておこう(ユング心理学の「心のセット要素」とは? 無意識は人格形成の助けにもなる ほか) 3 心の元型・闇をのぞいてみよう―人の心の行動を決める重要なプログラム「元型」や「シャドー」「ペルソナ」「アニマ・アニムス」を探ってみよう(元型は古今東西人類共通のもの 元型にはさまざまな種類がある ほか) 4 ユングと「オカルト」の世界―ユングは、霊、UFO、占いなどをどのようにとらえていたのだろう?(ユングはどのようにオカルトと出合ったのだろう? ユングはキリスト教を信じきれなかった ほか) |
内容細目表
前のページへ