蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
新琴似 | 2013228677 | 335/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
元町 | 3012853168 | 335/イ/ | 図書室 | 3A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
もいわ | 6311889585 | 335/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001122425 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
文化資本論入門 学術選書 |
| 書名ヨミ |
ブンカ シホンロン ニュウモン |
| 著者名 |
池上 惇/著
|
| 著者名ヨミ |
イケガミ ジュン |
| 出版者 |
京都大学学術出版会
|
| 出版年月 |
2017.1 |
| ページ数 |
8,275p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
335.1
|
| 分類記号 |
335.1
|
| ISBN |
4-8140-0044-9 |
| 内容紹介 |
「文化資本による経済資本の制御」という壮大なテーマを取り上げ、国民経済(マクロ)の視点から金融経済の実態に触れつつ、地域創生(ミクロ)という現実的な課題に応える。 |
| 著者紹介 |
1933年大阪市生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。同大学名誉教授、京都大学博士(経済学)。福井県立大学名誉教授、京都橘大学名誉教授。瑞宝中綬章受章。 |
| 件名 |
経営学、文化 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
“片づけブーム”はここから始まった!おしゃれな収納用品や大きな収納庫にたくさんのモノを入れることではなく、ふだんの生活で扱うモノの量を減らす。2010年Amazon.com最優秀賞受賞作(暮らし・生活部門)。誰でも片づけ上手になれる10か条。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 モノを減らす心構えを身につける(まずは、モノを「検証」することから あなたはあなた、モノはモノ ほか) 第2章 捨てる、残す、譲る。片づけ上手はこうしている!(一からやり直す 捨てる、残す、譲る ほか) 第3章 部屋別・持たない暮らし実践編(リビングルーム 寝室 ほか) 第4章 ライフスタイルを変える(家族みんなでミニマリズムを楽しむ 美しい地球を次世代に残す) |
| (他の紹介)著者紹介 |
ジェイ,フランシーヌ アメリカのエッセイスト。大学院で美術史を専攻。ミニマリストのライフスタイルを紹介する。現在、オレゴン州で夫と娘と一緒に暮らす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ