蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
対人援助職のためのファシリテーション入門 チームの作り方・会議の進め方・合意形成のしかた
|
| 著者名 |
中村 誠司/著
|
| 出版者 |
中央法規出版
|
| 出版年月 |
2017.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
澄川 | 6013043093 | 498.1/ナ/ | 図書室 | 12 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
医療従事者 福祉従事者 ファシリテーション
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001148830 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
対人援助職のためのファシリテーション入門 チームの作り方・会議の進め方・合意形成のしかた |
| 書名ヨミ |
タイジン エンジョショク ノ タメ ノ ファシリテーション ニュウモン |
| 著者名 |
中村 誠司/著
|
| 著者名ヨミ |
ナカムラ セイジ |
| 出版者 |
中央法規出版
|
| 出版年月 |
2017.4 |
| ページ数 |
151p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
498.14
|
| 分類記号 |
498.14
|
| ISBN |
4-8058-5490-7 |
| 内容紹介 |
ヒューマン・ケアに関わる人にむけて、ファシリテーションの手法を解説。組織やチームで抱える問題を統合的にとらえて関係調整をはかるスキル・技法、問題解決に関わる理論やその有効な実践方法を習得できる。 |
| 著者紹介 |
慶應義塾大学Business School卒業、MBA取得。一般企業を経て独立。企業や自治体の研修講師を行う。筑波大学にてストレスマネジメント、問題解決技法などを専門に研究を行う。 |
| 件名 |
医療従事者、福祉従事者、ファシリテーション |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
上司や同僚とのコミュニケーションが円滑になる!他部署との連携がスムーズに進む!職場の課題を解決し、ミッションを達成できる!ファシリテーションの効果とは? |
| (他の紹介)目次 |
序章 ファシリテーションとは何か? 第1章 「場」のデザイン 第2章 関係調整のスキル 第3章 構造化のスキル 第4章 合意形成のスキル 第5章 ファシリテーションの実践 |
| (他の紹介)著者紹介 |
中村 誠司 筑波大学大学院人間総合科学研究科博士課程。一般企業を経て独立。企業や自治体の研修講師を長年にわたって行ってきている。大学講師、統計解析のコンサルティングを兼務。筑波大学にてストレスマネジメント、問題解決技法、モチベーションなどを専門に研究を行っている。慶應義塾大学Business School卒業MBA取得、慶應義塾大学大学院経営管理研究科修士課程修了(経営学)、慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科修士課程修了(健康マネジメント学)、筑波大学大学院人間総合科学研究科修士課程修了(保健学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ