蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西岡 | 5013213870 | J913/フ/9 | 少年文庫 | J17 | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
東月寒 | 5213074973 | J913/フ/9 | 少年文庫 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001180561 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
こちらパーティー編集部っ! 9 角川つばさ文庫 告白は波乱の幕開け! |
書名ヨミ |
コチラ パーティー ヘンシュウブッ |
著者名 |
深海 ゆずは/作
|
著者名ヨミ |
フカミ ユズハ |
著者名 |
榎木 りか/絵 |
著者名ヨミ |
エノキ リカ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2017.7 |
ページ数 |
251p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-04-631699-8 |
内容紹介 |
三ツ星学園についにもどってきたゆのと王子。部室にいくと、パーティー編集部の看板がはずされていて…!? しおりも学校に来ていないらしく、大ピンチ! ときめき&ギャグいっぱいの部活コメディ、第9弾。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本経済のしくみと課題が平易にわかる入門書の決定版。 |
(他の紹介)目次 |
経済活動をどんな指標でとらえるか―国内総生産(GDP)で日本経済を分析する 製造業の縮小は不可避―日本の産業構造の変化を見る 製造業就業者は全体の6分の1まで減少―日本の就業構造の変化を見る ピケティの仮説では日本の格差問題は説明できない―日本の所得分配をデータで見る 物価の下落は望ましい―物価決定のメカニズムと経済への影響 異次元金融緩和政策は失敗に終わった―日本の金融制度と金融政策を考える 深刻な労働力不足が日本経済を直撃する―人口高齢化がもたらす諸問題 膨張を続ける医療・介護費―高齢化社会と社会保障1 医療・介護 公的年金が人口高齢化で維持不可能になる―高齢化社会と社会保障2 公的年金 日銀異次元金融緩和は事実上の財政ファイナンス―きわめて深刻な日本の財政 新しい技術で生産性を高める―どうすれば成長を実現できるか? |
(他の紹介)著者紹介 |
野口 悠紀雄 1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ファイナンス総合研究所顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日本経済論。著書に『情報の経済理論』(東洋経済新報社、日経・経済図書文化賞)、『財政危機の構造』(東洋経済新報社、サントリー学芸賞政治・経済部門)、『バブルの経済学』(日本経済新聞社、吉野作造賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ