蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
名作が踊る『資本論』の世界 シェイクスピア、ダンテ、セルバンテス、シラー、ハイネ…
|
著者名 |
川上 重人/著
|
出版者 |
本の泉社
|
出版年月 |
2017.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180121725 | 904/カ/ | 1階図書室 | 60A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Marx Karl Heinrich 文学 資本論
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001143423 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
名作が踊る『資本論』の世界 シェイクスピア、ダンテ、セルバンテス、シラー、ハイネ… |
書名ヨミ |
メイサク ガ オドル シホンロン ノ セカイ |
著者名 |
川上 重人/著
|
著者名ヨミ |
カワカミ シゲト |
出版者 |
本の泉社
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ数 |
263p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
904
|
分類記号 |
904
|
ISBN |
4-7807-1613-9 |
内容紹介 |
カール・マルクスの著した体系的な経済学の科学的著作「資本論」には、シェイクスピア、ダンテ、ハイネ、シラーといった世界文学中の台詞や登場人物が登場する。マルクスはなぜこれらの作品を用いたのか、その意味を探る。 |
著者紹介 |
1950年福島県生まれ。日本シェイクスピア協会会員、日本民主主義文学会会員。著書に「革命下のキューバにチェ・ゲバラの歌声が響く」など。 |
件名 |
文学、資本論 |
個人件名 |
Marx Karl Heinrich |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 シラー「鐘によせる歌」(詩) 第2章 シェイクスピアの六つの作品 第3章 ダニエル・デフォー『ロビンソン・クルーソ』 第4章 ハイネ「ハインリヒ」(詩) 第5章 セルバンテス『ドン・キホーテ』 第6章 ディケンズ『オリヴァ・ツウィスト』 第7章 ダンテ『神曲』 |
(他の紹介)著者紹介 |
川上 重人 1950年福島県会津生まれ。日本シェイクスピア協会会員、日本民主主義文学会会員。1976年〜2011年東京私大教連(東京地区私立大学教職員組合連合)書記長、副委員長をはじめ日本私大教連の役員を歴任。35年間にわたり私立大学教職員組合活動に従事する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ