山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

納豆の快楽   The new fifties  

著者名 小泉 武夫/著
出版者 講談社
出版年月 2000.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 北白石4410194239619/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 厚別南8310288884619/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小泉 武夫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001222507
書誌種別 図書
書名 納豆の快楽   The new fifties  
書名ヨミ ナットウ ノ カイラク 
著者名 小泉 武夫/著
著者名ヨミ コイズミ タケオ
出版者 講談社
出版年月 2000.7
ページ数 221p
大きさ 20cm
分類記号 619.6
分類記号 619.6
ISBN 4-06-268344-X
内容紹介 海外旅行の必需品は納豆、食中毒の防止には断然効きます。全国の納豆ファンが待っていた納豆先生のカラシの効いた納豆節。
著者紹介 1943年福島県生まれ。東京農業大学農学部卒業。現在、同大学教授。醸造学、発酵学専攻。農学博士。国立民族学博物館共同研究員。著書に「発酵食品礼讃」「食あれば楽あり」など。
件名 納豆
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 流行らない遠海神社の神さまは、自分の食い扶持を稼ぐため、人間の格好をして働いている。ある日、人間には入れない本殿に侵入し、見えないはずの神さまを見ることが出来る青年が、高額なお布施で、御利益を得たいと言ってきた。彼の正体とは?(「水中少女」)丑の刻参りで人気のある神社の神さまから頼まれたアルバイトは、呪いを解くこと?(「神さまと藁人形」)切なく優しい二篇を収録。書下しヒューマン・ファンタジー。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。