蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180128043 | 453/ス/ | 1階図書室 | 51B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001138536 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 著者名 |
末広 潔/著
|
| 著者名ヨミ |
スエヒロ キヨシ |
| 出版者 |
東京大学出版会
|
| 出版年月 |
2017.2 |
| ページ数 |
7,236p |
| 大きさ |
22cm |
| ISBN |
4-13-060762-9 |
| 分類記号 |
453
|
| 分類記号 |
453
|
| 書名 |
海洋地震学 |
| 書名ヨミ |
カイヨウ ジシンガク |
| 内容紹介 |
近年進展の著しい海洋地震観測の基礎的な科学的原理と方法を、第一人者が丁寧に解説する。海洋地震学の可能性を示し、海洋から見えてくる地球の姿を解き明かす書。 |
| 著者紹介 |
1951年生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。理学博士。国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)上席研究員、東京海洋大学特任教授。 |
| 件名1 |
地震学
|
| 件名2 |
海洋学
|
| (他の紹介)内容紹介 |
それぞれのやり方で時代を駆け抜けた14歳差の天才作家が、小説、演劇はもちろん、好きな映画や俳優・女優のこと、作品を産み出す苦しみについて、さらに社会情勢、国家、家族、お金の話まで…のびやかに、しかし時に鋭く語り合った傑作対談集。待望の文庫化! |
| (他の紹介)目次 |
幕が明けるまで 近ごろの家族について 近ごろのニセモノについて 近ごろのスジの通し方 広告に見る逆立ち現象 物語は現実を超えられるか 「オレも出る」という構図 客が入ってこそ芝居 大物語の構図 好きな映画のこと〔ほか〕 |
| (他の紹介)著者紹介 |
井上 ひさし 1934年、山形県生まれ。上智大学外国語学部フランス語科卒。浅草フランス座文芸部員兼進行係などを経て文筆業に入る。72年に『手鎖心中』で直木賞、81年に『吉里吉里人』で読売文学賞、日本SF大賞などを受賞。他、小説、戯曲、テレビ脚本などで受賞多数。著書多数。2010年4月9日、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) つか こうへい 1948年、福岡県生まれ。慶應大学文学部フランス哲学科中退。大学在学中に演劇活動を開始、70年〜80年初頭にかけて若者の熱狂的な支持を得ていわゆる「つかブーム」を巻き起こした。82年に小説『蒲田行進曲』で直木賞、90年に戯曲『飛龍伝’90 殺戮の秋』で読売文学賞を受賞。著書多数。2010年7月10日、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ