山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

実践!射出成形金型設計ワンポイント改善ノウハウ集     

著者名 大塚 正彦/著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310079544578.4/オ/2階図書室WORK-429一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
578.46 578.46

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001136758
書誌種別 図書
書名 実践!射出成形金型設計ワンポイント改善ノウハウ集     
書名ヨミ ジッセン シャシュツ セイケイ カナガタ セッケイ ワン ポイント カイゼン ノウハウシュウ 
著者名 大塚 正彦/著
著者名ヨミ オオツカ マサヒコ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2017.2
ページ数 5,152p
大きさ 21cm
分類記号 578.46
分類記号 578.46
ISBN 4-526-07662-6
内容紹介 著者の33年余りの金型づくりのノウハウを一冊に。主にプラスチック金型設計経験が1〜3年程度の初級〜中級技術者向けに、金型設計のポイント、トラブル改善内容について紹介する。月刊誌『型技術』連載をもとに単行本化。
著者紹介 1954年千葉県生まれ。明治大学大学院工学研究科博士前期課程修了。技術士(機械部門)。技術指導などを行う。著書に「初級設計者のための実例から学ぶプラスチック製品開発入門」がある。
件名 射出成形、金型(プラスチック)
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 金型強度確保に関する改善ポイント(貫通穴部キャビティ・コア強度確保
入れ子組み付け穴部の強度確保 ほか)
第2章 成形段取り、保守・メンテナンスに関する改善ポイント(ロケートリング選定不良対策
モールドベース、型板の取り扱い容易化 ほか)
第3章 成形性向上に関する改善ポイント(キャビティ・コアの組立・調整容易化
ガイドピン高さ‐コア高さの関係 ほか)
第4章 成形品品質に関する改善ポイント(ボス上面のヒケ発生防止
補強形状のヒケ防止 ほか)
(他の紹介)著者紹介 大塚 正彦
 技術士(機械部門)。1954年千葉県に生れる。1980年3月明治大学大学院工学研究科博士前期課程修了。大手総合電機メーカー、電子部品メーカなどにて、約32年間、一貫してプラスチック製品開発、金型設計・製造技術開発、成形生産技術開発、樹脂材料評価等、プラスチック関連要素技術開発を担当した後、2012年独立。日本技術士会、型技術協会、プラスチック成形加工学会、日本販路コーディネーター協会に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。