機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本農業あすへの地平   農業への学際的提言 その1  

著者名 農業研究会/編
出版者 大成出版社
出版年月 1976


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114214695610.4/N93/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1976
309.337 309.337

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000422080
書誌種別 図書
書名 日本農業あすへの地平   農業への学際的提言 その1  
書名ヨミ ニホン ノウギヨウ アス エノ チヘイ 
著者名 農業研究会/編
著者名ヨミ ノウギヨウ ケンキユウカイ
出版者 大成出版社
出版年月 1976
ページ数 0337
大きさ 19
分類記号 610.4
分類記号 610.4
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 稀代のマルキストにしてイタリア共産党創設の立役者アントニオ・グラムシ(一八九一‐一九三七年)。本書は、一九二六年一一月に国家防衛法違反の容疑で逮捕・収監されるまでの期間にグラムシが残した文章を精選した日本独自のアンソロジーである。農民と労働者の同盟を目指す実践とそれを支える強靭な思想。ファシズムとの激しい闘いの壮絶な記録!
(他の紹介)目次 第1部 第一次世界大戦とロシア革命の衝撃(積極的かつ能動的な中立
社会主義と教養
南部と戦争 ほか)
第2部 「赤い二年間」とトリーノ工場評議会運動(1)(歴史の代価
労働者民主主義
国家の征服 ほか)
第3部 「赤い二年間」とトリーノ工場評議会運動(2)(迷信と現実
社会党の革新のために
工場評議会 ほか)
第4部 共産党の創設とファシズムの登場(労働者国家
猿の民
人民党員たちの危機? ほか)
第5部 ファシズム政権の下で(ペシミズムに抗して
小ブルジョワジーの危機
イタリアの危機 ほか)
付録 イタリアの状況とイタリア共産党の任務―リヨン大会テーゼ(一九二六年一月)
(他の紹介)著者紹介 グラムシ,アントニオ
 1891‐1937年。イタリアの思想家。1921年にイタリア共産党の結成に参加。1926年に逮捕され、獄中で鍛え抜かれた独自の思索は33冊に及ぶノートに書き残された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上村 忠男
 1941年生まれ。東京外国語大学名誉教授。専門は、学問論・思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。