山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

電子書籍の時代は本当に来るのか   ちくま新書  

著者名 歌田 明弘/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012716968023/ウ/図書室1一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900227922023/ウ/文庫・新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000333712
書誌種別 図書
書名 電子書籍の時代は本当に来るのか   ちくま新書  
書名ヨミ デンシ ショセキ ノ ジダイ ワ ホントウ ニ クル ノカ 
著者名 歌田 明弘/著
著者名ヨミ ウタダ アキヒロ
出版者 筑摩書房
出版年月 2010.10
ページ数 269p
大きさ 18cm
分類記号 023
分類記号 023
ISBN 4-480-06576-6
内容紹介 日本でもいよいよ電子書籍の時代が始まると騒がれている。果たして、紙のメディアは生き残れるのか? グーグル、アップル、アマゾンらの最新の動向と、それに対峙する日本の出版社・新聞社の試みを分析する。
著者紹介 1958年生まれ。東京大学文学部卒業。『現代思想』編集部、『ユリイカ』編集長などを経て、執筆活動。メディア論や現代社会論を主なフィールドとする。著書に「本の未来はどうなるか」など。
件名 電子書籍
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 怒ったり、悲しんだりしているなんて時間がもったいない。いかに楽しく機嫌良く生きていきましょうか―。ひとりで雪見鍋。盟友・志の輔、たい平と東へ西へ。「笑点」司会でお馴染みの人気落語家がつづる、呑気で、たまにしみじみの日常。ドラマ「下町ロケット」で共演した立川談春との特別対談も収録して、幻の名著、ここに復刊!
(他の紹介)目次 ママさんコーラス入門
雪見鍋
原稿が進まないので、こんな歌をつくってみました。
夢をかなえるのはむずかしい
おじさんのこと
またまた歌をつくってみた。
仕事の話
カレーパンのこと
弟子希望者列伝
サンドバッグをもらう〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 春風亭 昇太
 1959年、静岡県清水市生まれ。東海大学時代は落語研究部に所属。82年、春風亭柳昇に入門し、昇八。86年、二ツ目となって昇太に改める。92年5月に真打昇進。新作、古典の双方を演じ、2001年には文化庁芸術祭大賞を受賞。06年より「笑点」大喜利メンバーに加わり、16年からは司会を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。