蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119923019 | 911.36/ア/15 | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001041148 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
朝日俳壇 2015 |
書名ヨミ |
アサヒ ハイダン |
著者名 |
稲畑 汀子/選
|
著者名ヨミ |
イナハタ テイコ |
著者名 |
金子 兜太/選 |
著者名ヨミ |
カネコ トウタ |
著者名 |
長谷川 櫂/選 |
著者名ヨミ |
ハセガワ カイ |
出版者 |
朝日新聞出版(発売)
|
出版年月 |
2016.4 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
14×20cm |
分類記号 |
911.367
|
分類記号 |
911.367
|
ISBN |
4-02-100257-1 |
内容紹介 |
稲畑汀子・金子兜太・長谷川櫂・大串章の4人の選者による、平成27年の朝日俳壇の入選句と評の総てを収録。それぞれの選者が10句を改めて選んだ「年間秀句」とその講評も巻頭に掲載。 |
著者紹介 |
昭和6年横浜市生まれ。『ホトトギス』名誉主宰。日本伝統俳句協会会長。 |
件名 |
俳句-句集 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
男女雇用機会均等法の施行から30年が経ち、女性が働く環境はどう変わったか。どんな働き方が生まれているのか。5000人以上の働く女性を取材してきた元『日経WOMAN』編集長が綴る、二極化時代をしなやかに生きる法。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 仕事と子育て両立編 第2章 ライフコース編 第3章 働く女性の30年 A面・正社員 第4章 働く女性の30年 B面・非正規女子 第5章 キャリア編 第6章 これからの働き方、生き方を探る |
(他の紹介)著者紹介 |
野村 浩子 ジャーナリスト、淑徳大学教授。1962年生まれ。84年、お茶の水女子大学文教育学部卒業。就職情報会社ユー・ピー・ユーを経て、日経ホーム出版社(現日経BP社)発行のビジネスマン向け月刊誌『日経アントロポス』の創刊チームに加わる。95年、『日経WOMAN』編集部に移り、副編集長に。99年には、その時代に最も活躍した女性を表彰する「ウーマン・オブ・ザ・イヤー」を立ち上げる。2003年1月から編集長。2006年12月、日本初の女性リーダー向け雑誌『日経EW』編集長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ