山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

日本の歴史をよみなおす     

著者名 網野 善彦/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001127713
書誌種別 図書
書名 日本の歴史をよみなおす     
書名ヨミ ニホン ノ レキシ オ ヨミナオス 
著者名 網野 善彦/著
著者名ヨミ アミノ ヨシヒコ
出版者 筑摩書房
出版年月 2017.1
ページ数 409p
大きさ 19cm
分類記号 210.4
分類記号 210.4
ISBN 4-480-01700-0
内容紹介 村・町の成立、ケガレの問題、女性の社会的活動、海の交通と租税の請負…。中世日本に新しい光をあて、その真実と多彩な横顔を平明に語り、日本社会のイメージを根本から問い直す。
著者紹介 1928〜2004年。山梨県生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。神奈川大学短期大学部教授等を務めた。歴史家。専攻は、日本中世史、日本海民史。著書に「無縁・公界・楽」など。
件名 日本-歴史-中世
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 日本の歴史をよみなおす(文字について
貨幣と商業・金融
畏怖と賎視
女性をめぐって
天皇と「日本」の国号)
続・日本の歴史をよみなおす(日本の社会は農業社会か
海からみた日本列島
荘園・公領の世界
悪党・海賊と商人・金融業者
日本の社会を考えなおす)
(他の紹介)著者紹介 網野 善彦
 1928‐2004年。山梨県生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。名古屋大学助教授。神奈川大学短期大学部教授、同大学特任教授を歴任。歴史家。専攻は、日本中世史、日本海民史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。