蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001123023 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
韓国ぐらしは万華鏡 |
書名ヨミ |
カンコクグラシ ワ マンゲキョウ |
著者名 |
本橋 良子/著
|
著者名ヨミ |
モトハシ ヨシコ |
出版者 |
亜紀書房
|
出版年月 |
2016.12 |
ページ数 |
214p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
916
|
分類記号 |
916
|
ISBN |
4-7505-1496-3 |
内容紹介 |
ご縁に導かれ、言葉もわからないままに飛び込んだ韓国での日々。ソウル、釜山、済州島での13年間の暮らしから見えてきた、かの国のひと、もの、文化のひとコマを、生活者目線で綴る見聞記。 |
著者紹介 |
1948年栃木県生まれ。ソウル大学語学研究所卒業。東京で韓国人駐在員に出会いソウルに嫁ぐ。済州島、釜山市を経て帰国。 |
件名 |
国際結婚、日本人(韓国在留) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ご縁に導かれ、言葉もわからないままに飛び込んだ韓国での日々。ソウル、釜山、済州島での13年の暮らしから見えてきた、かの国のひと、もの、文化のひとコマを、生活者目線で綴る見聞記。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ソウルへ移住 第2章 韓国語を学ぶ 第3章 ありふれた日常風景 第4章 隣人たち 第5章 日本婦人たち 第6章 祖母とその周辺 第7章 旅のスケッチ 第8章 済州島暮らし 第9章 釜山暮らし 第10章 日本語を教えながら 第11章 翻訳の周りで |
(他の紹介)著者紹介 |
本橋 良子 1948年栃木県宇都宮市生まれ。横浜市立桜丘高校、鶴見大学図書館司書講座修了。1976年東京で韓国人駐在員に出会いソウルに嫁ぐ。延世大学語学堂を経てソウル大学語学研究所卒業。1982年〜84年済州島に暮らし、1985年〜87年釜山市に暮らす。1989年帰国して息子2人の子育てに励む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ