機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ちぎれ雲  2 中公文庫 女犯の剣 

著者名 富樫 倫太郎/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2024.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3013167386913.6/トガ/2図書室10A一般図書一般貸出在庫  
2 はっさむ7313153244913/ト/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
160 160
芸術と社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001853271
書誌種別 図書
書名 ちぎれ雲  2 中公文庫 女犯の剣 
書名ヨミ チギレグモ 
著者名 富樫 倫太郎/著
著者名ヨミ トガシ リンタロウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2024.4
ページ数 413p
大きさ 16cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-12-207508-5
内容紹介 箱根を訪れた愛之助は、謎の美女・孔雀と出逢う。一方、江戸では不良旗本と佳穗が真剣で対峙する最悪の事態が。江戸に呼び戻された愛之助の前に再び現れた残虐な盗賊・煬帝、そして彼を追う孔雀の目的と正体とは!?
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 法、ジェンダー、思想、教育etcの観点から研究者、アーティスト、キュレーターが社会←→アートのバージョンアップを図る。表現の自由・不自由/多文化主義/包摂と排除/搾取/公共性、その言説と実践をめぐって繰り広げられる、人文学と社会科学の“異種格闘”。
(他の紹介)目次 第1章 表現の自由・不自由(芸術表現の自由と憲法上の「表現の自由」
制度としての美術館、あるいは表現の「場」と媒介者)
第2章 多文化主義(多文化主義なき多文化社会、日本
表現の自由/表現が侵害する自由―アートはヘイトスピーチとどう向き合うべきか)
第3章 包摂と排除(欲望と正義―山の両側からトンネルを掘る
ポルノ表現について考えるときに覚えておくべきただ一つのシンプルなこと(あるいはいくつものそれほどシンプルではない議論))
第4章 搾取(遍在化/空洞化する「搾取」と労働としてのアート―やりがい搾取論を越えて)
第5章 公共性(ハーバーマスとアレントの議論から考える「公共性」)
(他の紹介)著者紹介 北田 暁大
 東京大学情報学環教授。社会の芸術フォーラム運営委員(2015年度共同代表)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
神野 真吾
 千葉大学教育学部准教授。東京藝術大学大学院修了。1995年より山梨県立美術館学芸員として現代美術の展覧会企画を担当。2006年より現職。千葉アートネットワーク・プロジェクト実行委員長。国立美術館の教育普及事業等に関する委員会委員。社会の芸術フォーラム運営委員(2015年度共同代表)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹田 恵子
 東京大学情報学環特任助教。パフォーマンス研究理論と社会学の接合を通じて、芸術と社会の関係を探求する。社会の芸術フォーラム運営委員(2016年度共同代表)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。