蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ポピュリズムとは何か 民主主義の敵か、改革の希望か 中公新書
|
著者名 |
水島 治郎/著
|
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2016.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181388109 | 311.7/ミ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
豊平区民 | 5113147127 | 311/ミ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001119524 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ポピュリズムとは何か 民主主義の敵か、改革の希望か 中公新書 |
書名ヨミ |
ポピュリズム トワ ナニカ |
著者名 |
水島 治郎/著
|
著者名ヨミ |
ミズシマ ジロウ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2016.12 |
ページ数 |
4,244p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
311.7
|
分類記号 |
311.7
|
ISBN |
4-12-102410-7 |
内容紹介 |
イギリスのEU離脱、反イスラム、反エリート、トランプ米大統領誕生…。世界を揺さぶる「熱狂」の正体とは? ポピュリズム(大衆迎合主義)が西欧から南北アメリカ、日本まで席巻する現状を分析し、その本質に迫る。 |
著者紹介 |
1967年東京都生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。博士(法学)。千葉大学法政経学部教授。著書に「保守の比較政治学」など。 |
件名 |
ポピュリズム |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
石橋湛山賞 |
書評掲載紙 |
読売新聞 日本経済新聞 産経新聞 朝日新聞 読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
イギリスのEU離脱、反イスラムなど排外主義の広がり、トランプ米大統領誕生…世界で猛威を振るうポピュリズム。「大衆迎合主義」とも訳され、民主主義の脅威と見られがちだ。だが、ラテンアメリカではエリート支配から人民を解放する原動力となり、ヨーロッパでは既成政党に改革を促す効果も指摘される。一方的に断罪すれば済むものではない。西欧から南北アメリカ、日本まで席巻する現状を分析し、その本質に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ポピュリズムとは何か 第2章 解放の論理―南北メリカにおける誕生と発展 第3章 抑圧の論理―ヨーロッパ極右政党の変貌 第4章 リベラルゆえの「反イスラム」―環境・福祉先進国の葛藤 第5章 国民投票のパラドクス―スイスは「理想の国」か 第6章 イギリスのEU離脱―「置き去りにされた」人々の逆転劇 第7章 グローバル化するポピュリズム |
(他の紹介)著者紹介 |
水島 治郎 1967年東京都生まれ。東京大学教養学部卒業、99年、東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。博士(法学)。甲南大学助教授、千葉大学法経学部助教授などを経て、千葉大学法政経学部教授。専攻はオランダ政治史、ヨーロッパ政治史、比較政治(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ