蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
ちえりあ | 7900012696 | 404/ウ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
チャールズ・M・ウィン アーサー・W・ウィギンズ 山崎 昶
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001036959 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
科学がわかる5つのアイディア 原子モデル・周期律・ビッグバン・プレートテクトニクス・進化論 |
書名ヨミ |
カガク ガ ワカル イツツ ノ アイディア |
著者名 |
チャールズ・M・ウィン/著
|
著者名ヨミ |
チャールズ M ウィン |
著者名 |
アーサー・W・ウィギンズ/著 |
著者名ヨミ |
アーサー W ウィギンズ |
著者名 |
山崎 昶/訳 |
著者名ヨミ |
ヤマザキ アキラ |
出版者 |
海文堂出版
|
出版年月 |
1997.10 |
ページ数 |
211p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
404
|
分類記号 |
404
|
ISBN |
4-303-73480-2 |
内容紹介 |
原子モデル、周期率、ビッグバン、プレートテクトニクス、進化論を各々物理学、化学、天文学、地球科学、生物学を代表するものとして取り上げ、前史から以後の今日に連なる発展までを簡潔に分かりやすく説明。 |
件名 |
科学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
この神がいる家は、栄えるといわれる。百年をこえて語りつがれる怪談の原点。美しく悲しい物語。京極夏彦による新たな語りと、未分化の闇をはらんだ絵が一体となり、初の本格絵本シリーズとして現代によみがえる! |
(他の紹介)著者紹介 |
柳田 国男 1875年、兵庫県生まれ。1900年、東京帝国大学法科大学卒。農商務省に入り、法制局参事官、貴族院書記官長などを歴任。35年、民間伝承の会(のち日本民俗学会)を創始し、雑誌「民間伝承」を刊行、日本民俗学の基礎を確立。51年、文化勲章受章。62年、没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 京極 夏彦 1963年生まれ。北海道小樽市出身。世界妖怪協会、全日本妖怪推進委員会肝煎。古典遊戯研究会紙舞会員。お化け大學校・水木しげる学部教授。1994年『姑獲鳥の夏』でデビュー。1996年『魍魎の匣』で日本推理作家協会賞長編部門、1997年『嗤う伊右衛門』で泉鏡花賞受賞。2004年『後巷説百物語』で直木賞受賞。2000年桑沢賞受賞。2003年『覘き小平次』で山本周五郎賞受賞。2011年『西巷説百物語』で柴田錬三郎賞受賞。2016年『遠野物語remix』『遠野物語拾遺retold』『えほん遠野物語』等の実績で遠野文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 町田 尚子 1968年生まれ。武蔵野美術短期大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ