蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
興亡の世界史 What is Human History? 17 大清帝国と中華の混迷
|
著者名 |
青柳 正規/[ほか]編集委員
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2007.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117515957 | 209/コ/17 | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2012977738 | 209/コ/17 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700458985 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
興亡の世界史 What is Human History? 17 大清帝国と中華の混迷 |
書名ヨミ |
コウボウ ノ セカイシ |
著者名 |
青柳 正規/[ほか]編集委員
|
著者名ヨミ |
アオヤギ マサノリ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2007.10 |
ページ数 |
374p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
209
|
分類記号 |
209
|
ISBN |
4-06-280717-3 |
内容紹介 |
ヌルハチが草創し、巨大な版図を誇った満洲人の王朝・清。「中華の文明」ではなく、チベット仏教に支えられた、輝ける「内陸アジアの帝国」が抱え込んだ苦悩とは。「近代東アジア」と「中華民族」はいかに創り出されたか。 |
件名 |
世界史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
イギリス・ロマン派の旗手シェリーの詩想の原点。「詩人とは未公認の立法者である」と宣言した若き改革者の思想を浮き彫りにする散文19篇の翻訳版! |
(他の紹介)目次 |
理神論への反論 ある対話 死刑に関する試論 奇跡について アサッシンたち―物語(断片) 菜食主義について エリュシオンより 英国連合王国全域の選挙法改正実施案 改革に関する考察(断片) 「フランケンシュタインあるいは現代のプロメテウス」の序文 フランス、スイス、ドイツ、オランダの一地域をめぐる六週間の旅行記 キリストの教えについて シャーロット王女の死に関して国民に寄せる 形而上学について 道徳について 来世について 文芸の復興について 友情について 愛について 生について |
(他の紹介)著者紹介 |
上野 和廣 神戸女子短期大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ