山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

おとなの半幅帯結びスタイルブック 付け下げ・色無地・小紋・紬に    

著者名 弓岡 勝美/監修
出版者 世界文化社
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 苗穂・本町3413091673593/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900264768593/オ/常設展示2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

弓岡 勝美
2016
593.8 593.8
着付け

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001115276
書誌種別 図書
書名 おとなの半幅帯結びスタイルブック 付け下げ・色無地・小紋・紬に    
書名ヨミ オトナ ノ ハンハバオビムスビ スタイル ブック 
著者名 弓岡 勝美/監修
著者名ヨミ ユミオカ カツミ
出版者 世界文化社
出版年月 2016.12
ページ数 127p
大きさ 21cm
分類記号 593.8
分類記号 593.8
ISBN 4-418-16437-0
内容紹介 付け下げ・色無地・小紋・紬といった、浴衣以外のきものに合わせる半幅帯の結び方を提案。継承されている伝統の結びを基本に、現代風にアレンジしたスタイルを紹介します。自分で結ぶだけでなく、人に結んであげる方法も掲載。
件名 着付け
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 自分で結ぶ、結んであげる。全31スタイル。
(他の紹介)目次 文庫系帯結び(華文庫
一文字 ほか)
貝の口系帯結び(ふっくら貝の口
華やか貝の口 ほか)
はさみ系帯結び(片ばさみ
はさみ角出し ほか)
りぼん系帯結び(りぼん流し
ダブルりぼん ほか)
お太鼓系帯結び(角出し太鼓
重ね角出し ほか)
三重紐・四重紐使いの帯結び(三枚重ね
ローズひだ重ね ほか)
(他の紹介)著者紹介 弓岡 勝美
 アンティークきものショップ『壱の蔵』店主。きものコーディネーター、ちりめん細工作家。フリーのヘア・メイクアップアーティストとして活躍後、きものの着付けやコーディネートを手がけ、雑誌や写真集、映画、CMなどの仕事に携わる。その後、東京・原宿、成城、松屋銀座にお店をオープン。2012年にはセレクト商品のギャラリーである青山サロンを開店。「和ぶんか塾」として、きものの歴史や和文化の講座なども主宰している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。