蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180913022 | 520.4/ゲ/ | 1階図書室 | 48B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
図書情報館 | 1310548308 | 520.4/ゲ/ | 2階図書室 | WORK-445 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001650192 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代建築宣言文集 1960-2020 |
書名ヨミ |
ゲンダイ ケンチク センゲン ブンシュウ |
著者名 |
五十嵐 太郎/編
|
著者名ヨミ |
イガラシ タロウ |
著者名 |
菊地 尊也/編 |
著者名ヨミ |
キクチ タツヤ |
出版者 |
彰国社
|
出版年月 |
2022.2 |
ページ数 |
429p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
520.4
|
分類記号 |
520.4
|
ISBN |
4-395-32173-5 |
内容紹介 |
1960年代の「メタボリズム」から、2010年代の磯崎新によるザハ・ハディドへの追悼文まで。およそ60年間におよぶ現代の建築概念を揺るがしてきた建築家や批評家による50の言説を再録し、解説を付す。 |
著者紹介 |
1967年フランス生まれ。東京大学大学院修了。博士(工学)。東北大学大学院教授。著書に「建築の東京」など。 |
件名 |
建築 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 中日新聞・東京新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
1300年前の“ごみ”からここまで読み解ける!!大極殿周辺や西大寺食堂院跡、長屋王邸宅跡などより出土したごみから、奈良時代の暮らしに迫る!!平城宮跡資料館の大好評企画展、書籍化!!本で楽しむ博物館。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 奈良時代のごみと出会う(ごみから生活がわかる 平城京はどのような都市だったのか? 発掘現場から出てくるモノ 平城京のごみの捨て方 平城京、平城宮マップ) 第2章 ごみ捨て場をのぞいてみよう(あんなごみこんなごみ ごみにも個性がある 奈良時代のリサイクル術 奈良時代のおまじない) 第3章 木簡は奈良時代からの手紙(人々の息吹を伝える木簡 木簡大図鑑 平城京遷都のナゾを解く手がかりにも!?) 第4章 ウンチでわかる食生活(奈良時代人の食事 奈良の都のトイレ事情 ウンチが解き明かす食生活) 第5章 ごみは宝物(「ごみってなんなんやろ」―特別対談・ゴミドコさん×考古学者けいじくん ゴミドコさんの正体は?! ごみを科学する 平城京のごみを輝かせる仕事―奈良文化財研究所) |
内容細目表
前のページへ