蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001112200 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
行政書士のための建設業実務家養成講座 この本で建設業に強い行政書士になる。 実務直結シリーズ |
書名ヨミ |
ギョウセイ ショシ ノ タメ ノ ケンセツギョウ ジツムカ ヨウセイ コウザ |
著者名 |
菊池 浩一/著
|
著者名ヨミ |
キクチ コウイチ |
著者名 |
竹内 豊/監修 |
著者名ヨミ |
タケウチ ユタカ |
出版者 |
税務経理協会
|
出版年月 |
2016.11 |
ページ数 |
11,10,218p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
510.91
|
分類記号 |
510.91
|
ISBN |
4-419-06380-1 |
内容紹介 |
行政書士として建設業許可関連手続を行う際に、最低限、依頼者と役所とのトラブルを避け、円滑に業務を遂行するための本。通常の業務フローと想定されるトラブル及びその回避の方法を解説する。 |
件名 |
建設業法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
面談の場で相談者が抱えている問題解決のプロセスが閃く、「満足行く報酬」で「受任」するために不可欠な「心得」「経験知」「実務脳」がここに!実務直結シリーズ第2弾登場! |
(他の紹介)目次 |
序章 行政書士と建設法 第1章 受任のために「準備」しておくべきこと 第2章 トラブルを回避して円滑に業務を遂行する肝 第3章 業務手順 第4章 「見積書」の作り方 第5章 集客する 第6章 実務に役立つ資料 |
(他の紹介)著者紹介 |
菊池 浩一 1967年東京生まれ。最終学歴は成城大学大学院法学研究科修士課程修了。2001年行政書士登録。現在、菊池法務行政書士事務所所長。役職:現在、東京都行政書士会市民相談センター相談員兼委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 竹内 豊 1965年東京に生れる。1989年中央大学法学部卒。同年西武百貨店入社。1998年行政書士試験合格。2001年行政書士登録。現在、竹内行政書士事務所代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ