蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181223322 | KR210.2/ホ/376 | 2階郷土 | 109A | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001846732 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
帯広市空港南A遺跡 滑走路端安全区域整備事業用地内埋蔵文化財発掘調査報告書 令和5年度 北海道埋蔵文化財センター調査報告書 |
書名ヨミ |
オビヒロシ クウコウ ミナミ エ- イセキ |
著者名 |
北海道埋蔵文化財センター/編
|
著者名ヨミ |
ホッカイドウ マイゾウ ブンカザイ センター |
出版者 |
北海道埋蔵文化財センター
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
口絵12p,156p 写真図版30p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
210.2
|
分類記号 |
210.2
|
件名 |
遺跡・遺物-北海道 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
自然、主体感、機械状アニミズム、カオスモーズ、地図作成、リトルネロ…難解なガタリの思想を解きほぐしながら、宇宙へと開かれたその思考の核心と可能性をさぐり来たるべき分子革命としてのエコソフィーを展望する“全‐世界”リゾームの哲学。思考の前線とストリートを往還してきた“思想の不良”による未来へのマスターピース。 |
(他の紹介)目次 |
序章 なぜエコロジーか?ガタリとは誰だったか? 第1章 自然を再考する(仕組みとしての自然 アンビエンスとしての主体感 機械状アニミズムと反自然の融即) 第2章 エコソフィーとカオソフィー(分子革命からエコソフィーへ カオスとカオスモーズ 潜在性と記号) 第3章 分裂生成の宇宙(美的なものと地図作成法 DSM‐V、あるいは発達原理の彼方に リトルネロと音楽のエコロジー) 終章 ブラジルと日本を横切って…“全=世界”リゾームへ |
(他の紹介)著者紹介 |
上野 俊哉 1962年生まれ。和光大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ