蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
移民と国内植民の社会学 矢内原忠雄の植民論とアイヌ民族
|
| 著者名 |
佐久間 孝正/著
|
| 出版者 |
勁草書房
|
| 出版年月 |
2019.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180501603 | AR334.5/サ/ | 2階郷土 | 121B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 2 |
中央図書館 | 0180501611 | A334.5/サ/ | 2階郷土 | 112A | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001381330 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
移民と国内植民の社会学 矢内原忠雄の植民論とアイヌ民族 |
| 書名ヨミ |
イミン ト コクナイ ショクミン ノ シャカイガク |
| 著者名 |
佐久間 孝正/著
|
| 著者名ヨミ |
サクマ コウセイ |
| 出版者 |
勁草書房
|
| 出版年月 |
2019.5 |
| ページ数 |
14,322,20p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
334.5
|
| 分類記号 |
334.5
|
| ISBN |
4-326-65422-2 |
| 内容紹介 |
戦前期、移民・国内植民の理論はいかなるものであったのか。矢内原忠雄の植民論を中心に、近代日本における植民思想と、現代のアイヌ民族の問題を関連づけて問い直す。 |
| 著者紹介 |
1943年生まれ。東北大学大学院教育学研究科教育学専攻博士課程中退。東京通信大学教授。著書に「外国人の子どもの教育問題」「多文化教育の充実に向けて」「多国籍化する日本の学校」など。 |
| 件名 |
植民政策、アイヌ |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
定番鍋、おつまみ鍋、ヘルシー鍋など“いつもと違う”おいしさ満載!365日たべても全然飽きない1〜2人前の小鍋レシピ集。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 帰って10分でポッカポカ!定番鍋(あっさりポン酢のしょうが常夜鍋 豚バラこってりモツ鍋風 ほか) 第2章 「家飲み」にぴったり!おつまみ鍋(豆腐とひき肉のサンラータン鍋 豆腐とじゃこの海苔鍋 ほか) 第3章 ひと手間かけて激うま鍋(鶏団子のちゃんこ鍋 ごま豆乳の豚しゃぶ ほか) 第4章 疲れたときに効く!薬膳ヘルシー鍋(中華風にんにくすき焼き 青菜とひき肉のサグカレー鍋 ほか) 第5章 冷蔵庫がカラッポ!即席コンビニ鍋(冷冬から揚げのポン酢煮込み鍋 コンビーフのバターしょうゆ鍋 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
小田 真規子 料理家・栄養士・フードディレクター。女子栄養大学短期大学部卒業後、料理家のアシスタントを経て、有限会社スタジオナッツを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ