検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報

書名

バブル 日本迷走の原点    

著者名 永野 健二/著
出版者 新潮社
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012813576332/ナ/図書室3A一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4013100138332/ナ/図書室5一般図書一般貸出在庫  
3 西岡5012933296332/ナ/図書室4一般図書一般貸出在庫  
4 清田5513879055332/ナ/図書室8一般図書一般貸出在庫  
5 白石区民4113169835332/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 東月寒5213122475332/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
332.107 332.107
日本-経済-歴史 金融-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001108513
書誌種別 図書
書名 バブル 日本迷走の原点    
書名ヨミ バブル 
著者名 永野 健二/著
著者名ヨミ ナガノ ケンジ
出版者 新潮社
出版年月 2016.11
ページ数 287p
大きさ 20cm
分類記号 332.107
分類記号 332.107
ISBN 4-10-350521-1
内容紹介 超低金利を背景にリスク感覚が欠如した狂乱の時代。日本人の価値観が壊れ、社会が壊れ、そして政・官・財が一体となった日本独自の「戦後システム」が壊れた…。「失われた20年」を経て見えてくるバブルの真実に迫る。
著者紹介 1949年東京都生まれ。京都大学経済学部卒業。日経ビジネス、日経MJの各編集長、大阪本社代表、名古屋支社代表、BSジャパン社長などを歴任。
件名 日本-経済-歴史、金融-日本
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 日本経済新聞 朝日新聞 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 住友、興銀、野村、山一…日本を壊した「真犯人」は誰か。バブルの最深部を取材した「伝説の記者」が初めて明かす“バブル正史”。
(他の紹介)目次 第1章 胎動(三光汽船のジャパンライン買収事件
乱舞する仕手株と兜町の終焉 ほか)
第2章 膨張(プラザ合意が促した超金融緩和政策
資産バブルを加速した「含み益」のカラクリ ほか)
第3章 狂乱(国民の怒りの標的となったリクルート事件
1兆円帝国を築いた慶応ボーイの空虚な信用創造 ほか)
第4章 清算(謎の相場師に入れ込んだ興銀の末路
損失補填問題が示した大蔵省のダブルスタンダード ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。