蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東区民 | 3112649805 | 410/フ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001107956 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
数字アタマのつくりかた 1日1分 |
書名ヨミ |
スウジアタマ ノ ツクリカタ |
著者名 |
深沢 真太郎/著
|
著者名ヨミ |
フカサワ シンタロウ |
出版者 |
三笠書房
|
出版年月 |
2016.11 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
410.4
|
分類記号 |
410.4
|
ISBN |
4-8379-2657-3 |
内容紹介 |
「数字アタマ」になると、表現力・計算力・思考力が驚くほどUPする! 「レシートを使った1分間ドリル」「カウントダウンスピーチ」など、「数字アタマ」になるために今すぐできるトレーニングを紹介する。書き込み欄あり。 |
著者紹介 |
1975年神奈川県生まれ。ビジネス数学の専門家、教育コンサルタント。BMコンサルティング株式会社代表取締役。多摩大学非常勤講師。著書に「「仕事」に使える数学」など。 |
件名 |
数学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
もらわないともったいない!レシートを使った1分間ドリル。モノの原価を想像すると、食事のオーダーが楽しくなる。「カウントダウンスピーチ」のススメ。アプリではなく、「My電卓」を持ち歩こう。雑談ネタも数字で作れ!―「数字」を仕事や生活の中で使うとスゴイ効果!遊びながら苦手を克服する―これが大人の学び方。「数字アタマ」になるために今すぐできるトレーニングを一挙大公開! |
(他の紹介)目次 |
PROLOGUE あなたは本当に「数字が苦手」なのか(あなたの苦手意識は、単なる思い込みです あなたの「ラッキーナンバー」を計算してみてください ほか) 1 「数字アタマ」な人たちが当たり前にしている7つのこと(「数字アタマ」って何だ? 数字アタマな人のワザ1 数字アタマな人は、「0」を数えない ほか) 2 表現センスも磨かれる!数字を使ったコトバ遊び(数字とは、コトバである コトバ遊び1 「カウントダウンスピーチ」のススメ ほか) 3 24時間いつでもできる!「数字アタマ」になるための計算遊び(今さら聞けない、四則演算(+−×÷)のそもそも 計算遊び1 国語の問題と同じ!イイ気分でできる計算遊び ほか) 4 いつまでも「数字アタマ」であり続けるための心構え(「数字アタマ」になる最強の方法は、「遊び」を「習慣」にすること アプリではなく、「My電卓」を持ち歩こう ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
深沢 真太郎 1975年神奈川県生まれ。ビジネス数学の専門家/教育コンサルタント。BMコンサルティング株式会社代表取締役。多摩大学非常勤講師。公益財団法人日本数学検定協会「ビジネス数学検定」国内初の1級AAA認定者。幼少の頃より数学に没頭し、大学院にて修士号(理学)を取得。予備校講師を経験後、主に外資系企業でファッションビジネスに携わる。2011年に「ビジネス数学」を提唱する研修講師として独立。数字に苦手意識を持つビジネスパーソンを劇的に変えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ