検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

晩氷期の人類社会 北方先史狩猟採集民の適応行動と居住形態    

著者名 佐藤 宏之/編   山田 哲/編   出穂 雅実/編
出版者 六一書房
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119936763KR210.2/バ/2階郷土107B郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
593.8 593.8
着付け

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001050912
書誌種別 図書
書名 晩氷期の人類社会 北方先史狩猟採集民の適応行動と居住形態    
書名ヨミ バンピョウキ ノ ジンルイ シャカイ 
著者名 佐藤 宏之/編
著者名ヨミ サトウ ヒロユキ
著者名 山田 哲/編
著者名ヨミ ヤマダ サトル
著者名 出穂 雅実/編
著者名ヨミ イズホ マサミ
出版者 六一書房
出版年月 2016.5
ページ数 276p
大きさ 26cm
分類記号 210.23
分類記号 210.23
ISBN 4-86445-080-5
内容紹介 北海道北見市吉井沢遺跡の調査成果を中心に、北海道に居住した先史狩猟採集民による晩氷期適応の実態について、最新の研究成果に基づいて論じる。北方大陸のヨーロッパとアラスカの晩氷期研究の現状もレヴューする。
著者紹介 1956年仙台市生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科考古学研究室教授。博士(文学)。
件名 石器時代、遺跡・遺物-北海道
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 美しき日本の伝統で晴れの舞台を演出する。プロとしての心得と技術。
(他の紹介)目次 第1章 プロの着付け師という職業(魅せる力―自分で着ることと、お客様に着付けることはまったく違う
技術力―プロの着付け師のゆるぎない手技
現場力―プロの着付け師はホスピタリティ能力が問われる
接遇力―クレームゼロの顧客コミュニケーション能力
人間力―人間力のある着付け師になる)
第2章 知っておきたい着付け師の基本と心得(一般着付けの基礎知識
花嫁着付けの基礎知識
着付け師としてのたしなみとマナー)
第3章 プロの着付け師の世界(コーディネート力
美しさの黄金比(振袖編)
美しさの黄金比(白無垢編)
美しく見せるテクニック
着物の魅力をよみがえらせる)
第4章 着付け師として成功するために(待っている着付け師ではなく活躍できる着付け師に)
(他の紹介)著者紹介 杉山 幸恵
 着付け師・ウエディングプランナー。着付け師歴30年。これまでに1万件以上の着付けを手がける。奈良県出身。野村證券株式会社でOLを経験後、着付け教室で着付けを修得し、講師・着付け師のキャリアを積む。独立後、さらに着付け技術を研究し「現場で即戦力となる着付け師を育てる」ことを目的としたカリキュラムのスクールを開講。2007年に株式会社アントワープブライダルを設立。現在は「晴れの日の上質」をコンセプトに、年間600件以上の一般着付け・婚礼着付け、ウエディングプロデュースを手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。