蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180118150 | 913.4/ウ/1 | 1階文庫 | 91 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
スポーツ政策-歴史 日中戦争(1937〜1945) 太平洋戦争(1941〜1945)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001251823 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
宇治拾遺物語 全訳注 上 講談社学術文庫 |
| 書名ヨミ |
ウジ シュウイ モノガタリ |
| 著者名 |
高橋 貢/訳
|
| 著者名ヨミ |
タカハシ ミツグ |
| 著者名 |
増古 和子/訳 |
| 著者名ヨミ |
マスコ カズコ |
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2018.3 |
| ページ数 |
846p |
| 大きさ |
15cm |
| 分類記号 |
913.47
|
| 分類記号 |
913.47
|
| ISBN |
4-06-292491-7 |
| 内容紹介 |
鎌倉時代前期に成立した代表的説話集「宇治拾遺物語」を、古本系統「伊達本」を底本として全訳・解説。上には「舌切り雀」「芋粥」など現代に伝わる物語を含む104話を収録する。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
追跡1 国民の体力を国家が直接管理した(体力章検定の制定 希代の悪法「国民体力法」 厚生体操と歩け歩け運動 心身鍛練の道場と集団修練) 追跡2 わずかな自由も「余暇善用」と奪った(国民精神作興体育大会 産業報国会の職場厚生運動 旅行は不道徳だと抑制) |
| (他の紹介)著者紹介 |
廣畑 成志 1944年生まれ。福岡県出身。福岡県立小倉高等学校卒業。東京教育大学体育学部卒業(体育社会学専攻)。日本体育大学大学院修士課程修了(体育学・オリンピック研究)。新日本体育連盟全国役員、一橋大学・中央大学等講師等、日本共産党スポーツ委員会専任を経て、現在、「安保法制廃止をめざすスポーツと体育の会」事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ