蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117223438 | 783.4/タ/ | 1階図書室 | 59A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700393467 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
サッカー世界一になりたい人だけが読む本 RELAXED SOCCER |
書名ヨミ |
サッカー セカイイチ ニ ナリタイ ヒト ダケ ガ ヨム ホン |
著者名 |
高岡 英夫/著
|
著者名ヨミ |
タカオカ ヒデオ |
著者名 |
松井 浩/著 |
著者名ヨミ |
マツイ ヒロシ |
出版者 |
メディアファクトリー
|
出版年月 |
2007.2 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
783.47
|
分類記号 |
783.47
|
ISBN |
4-8401-1779-1 |
内容紹介 |
サッカー世界一になる秘訣は「ゆるんだ体」にあった! ジダン、ロナウジーニョ、アンリ、C.ロナウドなどのプレー写真から「体の使い方」を徹底解説。ワールドクラスになるためのトレーニング法も公開。 |
著者紹介 |
東京大学大学院教育学研究科修了。運動科学者。「ゆる」開発者。運動科学総合研究所所長。 |
件名 |
サッカー |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
空襲にも安全神話があった!?空襲が予想される都市から逃げることは、戦時中の“防空法制”によって禁止されていた。「御国のために命を捨てて消火せよ!」「空襲は怖くない!」そして被害は拡大し、多くの国民が死んでいった…。この狂気を図版200点以上のリアルさで実体験してください! |
(他の紹介)目次 |
1 総力戦体制の確立(昭和三年〜昭和十五年)―魅惑の防空演習と防空法、日常に入り込む戦争(日本初の防空演習 防空法の制定(昭和十二年三月三十日) ほか) 2 戦勝ムードのなかで(昭和十六年〜昭和十七年)―空襲は怖くない、消火は簡単、防空は「国民の義務」(隠密に実施せよ―昭和十六年七月の「緊急処置」 「国民防空訓」―避難、退去は一切許さぬ ほか) 3 泥沼化する戦争(昭和十八年〜昭和十九年)―猛火へ飛び込め、命を捨てろ、悲壮な防空指導(『時局防空必携』の改訂 決死の防空訓練 ほか) 4 無謀な本土決戦へ(昭和十九年〜昭和二十年)―死んでもバケツを離さず、神がかりの防空美談(二年半ぶりの敵機来襲―北九州空襲 沖縄十・十空襲 ほか) 5 空襲の焼け跡を生きて…戦災孤児、空襲被災者の戦後(親を失った戦災孤児たち 毎日増えていく餓死者 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
大前 治 1970年生まれ。弁護士。大阪大学法学部卒業。鉄道会社勤務を経て、2000年に司法試験合格。大阪京橋法律事務所開業。自衛隊イラク派兵違憲訴訟、大阪市思想調査アンケート国賠訴訟の弁護団に参加し、憲法課題に取り組む。青年法律家協会大阪支部議長などを歴任。2015年6月から日本弁護士連合会立法対策センター事務局次長。大阪空襲訴訟では、戦時中の国策の解明を担当。各地での取材調査や国立公文書館での資料収集を行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ