検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

フロイト、無意識について語る   光文社古典新訳文庫  

著者名 フロイト/著   中山 元/訳
出版者 光文社
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180868465146.1/フ/1階文庫90一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
384.9 384.9
山口 きぬ 遊郭

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001632112
書誌種別 図書
書名 フロイト、無意識について語る   光文社古典新訳文庫  
書名ヨミ フロイト ムイシキ ニ ツイテ カタル 
著者名 フロイト/著
著者名ヨミ フロイト
著者名 中山 元/訳
著者名ヨミ ナカヤマ ゲン
出版者 光文社
出版年月 2021.11
ページ数 398p
大きさ 16cm
分類記号 146.13
分類記号 146.13
ISBN 4-334-75453-2
内容紹介 人間の心の深層に科学的知見で迫ったフロイトの論考集。「無意識について」を中心に、個人の無意識についての理論の変遷をたどる5つの論文を収録。後期の「モーセと一神教」などにつながる「集団心理学と自我分析」も併録。
件名 精神分析
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 百円―それが彼女の値段だった。山口きぬは父によって、東の廓「福屋」へ身売りされた。明治三十三年、わずか七歳の折の出来事だ。置屋の養女となったきぬは、厳しい暮らしに耐え、踊り、三味線、鼓の稽古に励み、やがて金沢を代表する名妓鈴見となる…。明治から昭和まで、城下町の世相を背景に、花街に生きる女の華やかさと、その裏の切ない心情を描き切った、不朽の名著。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。