山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 21 在庫数 15 予約数 0

書誌情報

書名

最後の医者は桜を見上げて君を想う   TO文庫  

著者名 二宮 敦人/著
出版者 TOブックス
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181408592913.6/ニノ/1階文庫92一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2013199589913.6/ニノ/1図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
3 東札幌4013281276913.6/ニノ/文庫17一般図書一般貸出在庫  
4 西岡5013129340913.6/ニノ/文庫27一般図書一般貸出貸出中  ×
5 清田5513757079913.6/ニノ/文庫22,23一般図書一般貸出貸出中  ×
6 澄川6012966161913.6/ニノ/文庫25一般図書一般貸出貸出中  ×
7 山の手7013142992913.6/ニノ/文庫50一般図書一般貸出貸出中  ×
8 9013142931913.6/ニノ/文庫35一般図書一般貸出貸出中  ×
9 南区民6113196130913/ニ/文庫一般図書一般貸出在庫  
10 西区民7113234897913/ニ/文庫一般図書一般貸出在庫  
11 篠路コミ2510306612913/ニ/文庫一般図書一般貸出在庫  
12 旭山公園通1213178120913/ニ/文庫一般図書一般貸出在庫  
13 新琴似新川2213140169913/ニ/文庫一般図書一般貸出在庫  
14 拓北・あい2312077817913/ニ/文庫一般図書一般貸出在庫  
15 太平百合原2410301804913/ニ/文庫一般図書一般貸出在庫  
16 ふしこ3213258530913/ニ/文庫一般図書一般貸出在庫  
17 白石東4211977618913/ニ/1文庫一般図書一般貸出在庫  
18 北白石4413235351913/ニ/文庫一般図書一般貸出在庫  
19 厚別西8213190617913/ニ/文庫一般図書一般貸出在庫  
20 はっさむ7313141009913/ニ/文庫一般図書一般貸出在庫  
21 はちけん7410392448913/ニ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 文隆
2020
404 404
科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001101226
書誌種別 図書
著者名 二宮 敦人/著
著者名ヨミ ニノミヤ アツト
出版者 TOブックス
出版年月 2016.11
ページ数 413p
大きさ 15cm
ISBN 4-86472-537-8
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 最後の医者は桜を見上げて君を想う   TO文庫  
書名ヨミ サイゴ ノ イシャ ワ サクラ オ ミアゲテ キミ オ オモウ 
内容紹介 あなたの余命は半年です-。死を肯定する医者・桐子は患者にそう告げた。だが、副医院長・福原は生を諦めない。対立する2人が限られた時間の中で挑む戦いの結末とは? 究極の選択を前に、患者たちは何を決断できるのか?
叢書名 TO文庫

(他の紹介)内容紹介 いま科学は、ヨーロッパの伝統学問が軽蔑していた技術界を取り込むことで学問世界での下克上を果たしつつある。その仕掛けこそガリレオらの機械と数学の「メカニクス」であったのだ。19世紀末以降の「制度としての科学」からの普遍主義による科学論と一線を画し、メカニクスと西洋学問の分離が引き起こす科学の変貌とは何かを追究する、碩学による新しい「科学」論。
(他の紹介)目次 二〇世紀科学の特異性―未来科学の三つの架空図
「メカニクス=力学」の誤解―メカニカルは差別用語だった
メカニクスの下克上―“働く学問”へ
学問ではなくメカニクスを導入―和魂洋才
科学のイメージとメカニクス人材―日本での科学マスコミの変容
認識と推測のメカニクス―hのない量子力学
学問名とメカニクス―学問名から制度・組織名へ
近代科学発祥とメカニクス―家畜化される自然
好奇心の解放とメカニクス―フランシス・ベーコンの科学
正しさをメカニクスへ―人格教育と科学
多様な価値観とメカニクスの中立性―“決められない”科学と反知性主義
機械に奪われる―メカニクスの残余としての心
メカニクス専門主義の野蛮性―西洋学問からの逸脱
(他の紹介)著者紹介 佐藤 文隆
 1938年山形県鮎貝村(現白鷹町)生まれ。60年京都大理学部卒。京都大学基礎物理学研究所長、京都大学理学部長、日本物理学会会長、日本学術会議会員、湯川記念財団理事長などを歴任。1973年にブラックホールの解明につながるアインシュタイン方程式におけるトミマツ・サトウ解を発見し、仁科記念賞受賞。1999年に紫綬褒章、2013年に瑞宝中綬章を受けた。京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。