山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

一揆の世界と法   日本史リブレット  

著者名 久留島 典子/著
出版者 山川出版社
出版年月 2011.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118601368210.4/ニ/81書庫3一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
386 386
サンタクロース 作文-文集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000370809
書誌種別 図書
書名 一揆の世界と法   日本史リブレット  
書名ヨミ イッキ ノ セカイ ト ホウ 
著者名 久留島 典子/著
著者名ヨミ クルシマ ノリコ
出版者 山川出版社
出版年月 2011.1
ページ数 111p
大きさ 21cm
分類記号 210.4
分類記号 210.4
ISBN 4-634-54693-6
内容紹介 国人一揆をはじめとする武家の一揆、土一揆・荘家の一揆・宗教的一揆など、特色ある中世一揆の諸相を具体的に跡づけたうえで、一揆の法に着目し、一揆と権力の関係、中世から近世への社会の移行の性格を考える。
著者紹介 1955年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。専攻は日本中世史。東京大学史料編纂所教授。著書に「日本の歴史 13」など。
件名 日本-歴史-中世、農民一揆、一向一揆
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1870年から1920年までに子どもたちが書いたクリスマスの手紙と欲しい物リスト。
(他の紹介)目次 序章 サンタクロースの起源
子どもたちからの手紙(1870年から1879年まで
1880年から1889年まで
1890年から1899年まで
1900年から1909年まで
1910年から1920年まで)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。