蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
新琴似 | 2013221532 | 175/ゲ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
図書情報館 | 1310626930 | 175.9/ゲ/ | 2階図書室 | 122 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001475490 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
小さな会社でできる!売上・集客が倍増するSNS活用術 |
| 書名ヨミ |
チイサナ カイシャ デ デキル ウリアゲ シュウキャク ガ バイゾウ スル エスエヌエス カツヨウジュツ |
| 著者名 |
西 良旺子/著
|
| 著者名ヨミ |
ニシ ヨオコ |
| 出版者 |
セルバ出版
|
| 出版年月 |
2020.4 |
| ページ数 |
143p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
675
|
| 分類記号 |
675
|
| ISBN |
4-86367-568-1 |
| 内容紹介 |
Facebook、Instagram、LINE、Twitterをビジネス・集客に活かすコツを、効果事例とともに詳しく解説。広報活動に対するマインドや、小さな会社のYouTube活用法なども紹介する。 |
| 著者紹介 |
1963年神戸市生まれ。株式会社リクルートを経て、株式会社be.love.company.、NPO法人日本ソーシャルリーダー協会を設立。 |
| 件名 |
インターネットマーケティング、ソーシャルネットワーキングサービス |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
日本を代表する心理学者・河合隼雄が、ユング派分析家の資格取得論文のテーマとしたのは、日本神話であった。日本人の心理の深層に存在する日本神話の意味と魅力を、日本の読者向けにわかりやすく語る。太陽神アマテラスはなぜ女性なのか?ツクヨミの日本神話における役割とは?トリックスター、英雄など様々な顔を持つスサノヲとはいかなる神か?世界の神話・物語との比較の中で『古事記』『日本書紀』を読み解き、日本人独特の心性の深層にせまるとともに、現代社会の課題を探る。 |
| (他の紹介)目次 |
日の女神の輝く国 世界のはじまり 国生みの親 冥界探訪 三貴子の誕生 アマテラスとスサノヲ 大女神の受難 スサノヲの多面性 オオクニヌシの国造り 国譲り 国の広がり 均衡とゆりもどし 日本神話の構造と課題 |
| (他の紹介)著者紹介 |
河合 隼雄 1928年兵庫県生まれ。京都大学理学部卒業。1962年よりユング研究所に留学、ユング派分析家の資格取得。京都大学教授、国際日本文化研究センター所長、文化庁長官を歴任。2007年7月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 河合 俊雄 1957年奈良県生まれ。京都大学教育学研究科博士課程中退。チューリッヒ大学(Ph.D.)。ユング派分析家資格取得。現在、京都大学こころの未来研究センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ