蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001092260 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
感情を上手に解き放つ技術 |
| 書名ヨミ |
カンジョウ オ ジョウズ ニ トキハナツ ギジュツ |
| 著者名 |
和田 秀樹/著
|
| 著者名ヨミ |
ワダ ヒデキ |
| 出版者 |
新星出版社
|
| 出版年月 |
2016.10 |
| ページ数 |
207p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
141.6
|
| 分類記号 |
141.6
|
| ISBN |
4-405-09712-4 |
| 内容紹介 |
感情的になるのは悪いことではない。問題は感情の表現力と自己演出力。感情を出して好かれる人と嫌われる人の具体例をあげながら、人間関係を豊かにする感情の出し方を紹介する。 |
| 著者紹介 |
1960年大阪市生まれ。東京大学医学部卒業。国際医療福祉大学大学院教授(臨床心理学専攻)。川崎幸病院精神科顧問。一橋大学経済学部非常勤講師。和田秀樹こころと体のクリニック院長。 |
| 件名 |
感情、人間関係 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 感情を出してはいけないの?(感情的になることを恐れる国ニッポン 大切なことは人に好かれること ほか) 第2章 感情を出して好かれる人(感情的な人は本当に嫌われているか 感情でまわりをハッピーにしてしまう人 ほか) 第3章 感情を出して嫌われる人(悪感情をいつまでも引きずる人 立場を利用して相手の自己愛を傷つける人 ほか) 第4章 自分の感情を出せない人(感情を出すことを恐れすぎる人たち 感情を出していい場が与えられるとどうなるか) 第5章 感情をちゃんと出す生き方(自分の感情は自分のもの 感情をちゃんと出す大切さは全世代共通 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
和田 秀樹 1960年大阪市生まれ。1985年東京大学医学部卒業。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェロー、浴風会病院(高齢者専門総合医療機関)精神科を経て、現在、国際医療福祉大学大学院教授(臨床心理学専攻)、川崎幸病院精神科顧問、一橋大学経済学部非常勤講師、和田秀樹こころと体のクリニック院長、緑鐵受験指導ゼミナール代表。映画監督として『受験のシンデレラ』(2007年製作。モナコ国際映画祭最優秀作品賞・主演男優賞・主演女優賞・脚本賞受賞)、『「わたし」の人生 我が命のタング』(2012年製作。モナコ国際映画祭主演男優賞・主演女優賞・助演賞・人道的作品監督賞受賞)などがある。現在、日本映画監督協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ